« 思いやり格差が日本をダメにする―支え合う社会をつくる8つのアプローチ (生活人新書 270) | メイン | 後期高齢者医療制度―高齢者からはじまる社会保障の崩壊 (平凡社新書 437) »

痴漢冤罪の恐怖―「疑わしきは有罪」なのか? (生活人新書 (268))

井上 薫 (著); 日本放送出版協会 (2008/10)

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年11月24日 09:43に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「思いやり格差が日本をダメにする―支え合う社会をつくる8つのアプローチ (生活人新書 270) 」です。

次の投稿は「後期高齢者医療制度―高齢者からはじまる社会保障の崩壊 (平凡社新書 437)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36