海外技術調査報告
国際会議 WCCI '94 および ALIFE IV における調査
Written as plain text: 94-7-?.
Rewritten by HTML: 95-10-31, Updated: 95-10-31.
RWCP TRC ニューラルシステム研究室
金田 泰
調査期間
1994 年 6 月 25 日 〜 7 月 10 日
調査機関または参加学会
a. WCCI '94 (World Congress on Computational Intelligence, すなわ
ち FUZZ-IEEE (IEEE Int. Conf. on Fuzzy Systems), ICEC (IEEE Int.
Conf. on Evolutuonary Computation) および ICNN (IEEE Int. Conf. on
Neural Networks) の 3 学会)
b. A-Life (International Workshop on the Synthesis and Simulation of
Living Systems)
調査目的
国際会議 ALIFE IV においてポスター発表および調査をおこなう
とともに,国際会議 WCCI '94 において研究動向の調査をおこな
う.
調査内容
a. WCCI '94
3 つの分野のうち,ファジィ関係では Zadeh による講演を聴講し
た.Zadeh は最近では古典的な Fuzzy 理論にとどまらない Soft
Computing を提唱している.これは非形式的かつ正確でない計算だ
が,それは実世界の非形式性や不正確性を反映しているのであり,
実世界以上に「かたい」知識を仮定すると情報処理はうまくいか
ないと主張している.これは Real World Computing に関するひとつ
の重要な哲学だと報告者はかんがえる.ICNN 関係で興味ぶかい
発表として G. Tesauro の Why does TD-Gammon Learn So Well があ
る.これは Backgammon というゲームをするニューラルネットに
関する発表だが,とくに学習過程でノイズが有効にはたらくとい
う点が興味ぶかい.
b. A-Life IV
人工生命に関する最初の学会であり,今回が第 4 回である.参
加者は数 100 人に達した.K. Sims の Evolving 3D Morphology and
Behavior by Competition は直方体をくみあわせた人工生物が 1 対 1
のゲームをしながら進化する世界を実現し,興味ぶかいビデオが
みられたが,進化 / 競争学習のモデルとしてはまだ粗末だとおも
われる.報告者の The Effects of Randomness in Asynchronous 1D
Cellular Automata は 1 次元非同期セルラ・オートマタにおいて計
算順序のランダムさがあたえる影響をしらべた結果を発表した.
この発表以外にも非同期 CA をあつかった発表があり,また Santa
Fe Institute の Gutwitz などとの対話ができて,有益な情報交換がで
きたとかんがえられる.
・総括
WCCI '94 に関しては,すぐれた発表もあるが十分に錬成されてい
ないものがおおかった.とくに ICNN では発表数があまりにおお
く,全体を把握することは到底できなかった.ALIFE IV に関して
は,とくに最初の 2 回にくらべると内容は低調だった.すなわち,
従来の手法の改良に関する発表がおおく,非常にあたらしい内容
をふくんだ発表はすくなかった.ただし,K. Sims のように,今後
のひとつの研究方向をしめしているものもあった.
Y. Kanada (Send comments
to kanada@trc.rwcp.or.jp)