カナダからのブログでタグ “イベント” が指定されているエントリー

正月はすたれてしまうのか?

岩村暢子の 「普通の家族がいちばん怖い」 (新潮社) という本には,アンケート...

現代の家庭・食卓のするどい危機の指摘 ― 岩村 暢子 著 「普通の家族がいちばん怖い ― 徹底調査! 破滅する日本の食卓」

本書のタイトルからは日常の食卓の問題点を指摘した本のようにみえたが,実際はクリ...

大阪万博のすごい 「モノ」,「コト」 とイベントの産業化

大阪万博は “イベント” をなりわいとするひとにとっては非常におおきな意味をも...

「コトづくりの眼」 の補足 ― 平野 暁臣, 真木 勝次 著 「イベントの底力 ― 企業を変える,地域を変える」

この本の著者のひとりである平野の本 「コトづくりの眼」 はイベントに関するさま...

アイデアの宝庫 ― 平野 暁臣 著 「コトづくりの眼 ― イベントを読み解く 48 の着想」

イベント屋ではなく情報通信屋の私にとって,この本の内容はすぐにやくだつというも...

映像による作品とイベントとのちがい ― イベントは観客にひらかれている

以前,遠隔会話のためのメディア voiscape (ヴォイスケープ) に関係し...

大田国際博のカナダ館と愛知万博の日立館 ― 少人数への濃厚なサービス

イベント・プロデューサーである 平野 暁臣 は 「コトづくりの眼」 (日本実務...

イベントと ICT 技術 (とくに Mixed Reality) ― つよくひびくことばたち

イベント・プロデューサーである 平野 暁臣 は 「コトづくりの眼」 (日本実務...

イベントにとって大切なのは物語 (?)

イベント・プロデューサーである 平野 暁臣 は 「コトづくりの眼」 (日本実務...

イベントと電子音楽 ― 大阪万博での個人的な経験 ―

おおきなイベントはいろいろな波及効果をもっています. 1964 年の東京オリ...

非日常性と危険 ― 遊園地と競技会

非日常的な行為には危険がともなうことがおおいとかんがえられます. ここでは,...

ネット・オークション ― Web における日常的なイベント

「情報とコミュニケーションにおける非日常性 == イベント」 にも書いたように...

マラソン大会のイベントとしての特殊性 ― ひらかれた会場

マラソン大会はイベントの一種であり,東京マラソンなどをみればその人気のたかさが...

遊園地とイベント性

遊園地にはある程度の非日常性があります. ジェットコースターのようなのりもの...

情報とコミュニケーションにおける非日常性 == イベント

Web は基本的にはデータベースのようなものです. つまり,Web 上の情報...

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーでタグ「イベント」が指定されているものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得

その他のタグ

このブログで使われているタグ: