Subject: On JCA Home Page From: mtachiba@sacs.sv.saitama-u.ac.jp X-From: 橘 雅彦 Date: 26 Sep 95 15:14:05 JST To: webmaster@jca.or.jp Cc: steering@jca.or.jp Lines: 42 content-length: 1530 金田さん、 いつも home page のメンテナンス、ご苦労様です。さて、運営委員会でこの あいだ話し合っていた点が一つありまして、JCA の準備段階での文書と、 7月の発足以後の文書を、きちんと分けた方がいいかも、ということと、 APCネットワークのアイディアを理解してもらうための項目は、それら とは別の扱いにする、ということが意見として出ました。 昨日、シンポジウムに向けてのミーティングを開き、結局シンポジウムにつ いて考えると言うよりも、APCネットワークの意義と、そのノードを日本 に作る意義をわかりやすく理解してもらうことに今後の「対外的」活動の 重点を置くべきでは、という意見が大勢を占めたのですが、なんのために JCA という形で人が集まっているのか、順を追ってわかるようにしようと する際に助けになるようなものとして再構築できないかな、というのが、 ぼくの意見なのです。 たとえば  APCネットワークとは    APCのホームページへのリンク    APCブローシュア日本語訳    コミュニケーション憲章日本語訳  NGO活動とコンピュータ通信    日本でのいろんな事例集(各NGOホームページへのリンク)  JCAのあゆみ(編年、簡単なもの)  JCA正式発足後の資料  JCA正式発足以前の資料 こんな感じで組み直してみてはどうか、というわけです。 ご検討くだされば幸いです。                            橘 雅彦 PS 昨日のシンポジウム打ち合わせ会の様子については、追って私を含め いろんな人からの報告があるとおもいます。