私のブログのかきかたについて書いてみようとおもいます. 私はブログを 「アイデア・メモ」 としてつかっていますが,ひとにも読んでもらいたいので,推敲したうえ,印刷してみて完成度をたかめています. 参考文献や他の Web ページへのリンクはてきるだけいれるようにしています. また,Movable Type における 「エントリーの内容」 と 「追記」 とのつかいわけについても書きます.
もともとは 「ブログの目的」 に書いたように,もともとこのサイトにあったコンテンツとくに私の研究に関する情報をもっとよく,ひろく知ってもらおうというのがこのブログのもともとの目的でした. しかし,最近ではそれよりもアイデア・メモ的なつかいかたがふえてきました. 実は研究にも関係があったりするのですが,どういう関係であるかはヒミツです :-)
ブログを書くとき,ちゃんとかんがえをまとめてから書くというひともいるようですが (翔泳社刊 「アルファ・ブロガー」 の 田口 元 は 「考えながら書かない,考えてから書く」 といっています (p. 45)),私のばあいはアイデア・メモ的な内容なので,かんがえるまえにかきはじめます. かんがえたとおりの順序では文章にならないので,書きながら,ならべかえたり,段落を分割したりします.
こういう書き方なので,あまり読み手にとって親切な文章にはならないとおもいますが,それでも一応は読み手のことをかんがえて書いているつもりです. 推敲時にわかりにくいことばはかきかえたり,説明をくわえたりします. 推敲時にはかならずそのページを印刷してみます. 私のばあい,そうしないと冷静に自分が書いた文章をながめることができないし,また,こまかいあやまりなどをみおとしてしまうからです.
また,個人的なアイデア・メモだからコメントやトラックバックを期待していないということはありません. 書いたアイデアは公開しているわけなので,それを発展させるためにコメントしたりトラックバックしてもらうのは大歓迎です. とはいえ,いまのところ,スパムでないコメントやトラックバックがついたことはほとんどありません. 私のアイデアは,ほかのひとにはあまり興味がもてないということでしょうか? (2007-10-13 追記)
参考文献や他の Web ページへのリンクはできるだけ,きちんといれるようにしています. これはけっこう時間のかかる仕事なのですが,それはブログが自分のための資料であって,参考文献やリンクがきちんとわかっていないと,あとでつかいにくいからにほかなりません.
Movable Type においては 「エントリーの内容」 と 「追記」 とがわかれています. このうち 「エントリーの内容」 はトップページに表示されるので,あまりながくないほうがよいとかんがえています. そのため,もしかしたら邪道なつかいかたかもしれませんが,そこには通常,サマリーだけを書くようにしています. 書くときはまず 「追記」 のほうを書いて,それをみじかくまとめて 「エントリーの内容」 に書きます. あるいは,ばあいによっては (いわゆる逆三角型の文章,つまり要点が最初にくる文章のときなどには),よくあるように,文章の最初の部分を 「エントリーの内容」 に書きます.
最後にもうひとつ書いておきます. ブログは日記のようなものだとおもっているひともいるようですが,アイデア・メモとしてのブログは 1 日 1 項目にならないのはもちろんです. アイデアがたくさんでる日には 1 日にたくさんの項目を書きますし,アイデアがでない日,あるいはいそがしい日にはなにも書きません. したがって,当然のことながら,書けなくてなやむということもありません. (2007-10-13 追記)