他の入門書とちがって,本書は実際にコンピュータにコマンドをうちこみながら,IPv6 を IPsec を中心にまなんでいくことができる本である. さわってみてはじめてわかることもすくなくない. しかし,いま,さわりながらまなぶとしたら,Windows XP や Windows Vista をつかいたいひとが多数だろう. この本は KAME (カメ) プロジェクトの IPv6 実装を前提としているので,読者は Free BSD をのせたマシンを用意する必要がある. Linux に IPv6 を実装した USAGI (ウサギ) プロジェクトはこの本が出版される約 2 年前にはじまっているが,それへの配慮もない. したがって,かなり,つかいにくい本だということはいえるだろう.
評価: ★★★☆☆
関連リンク:
使って学ぶ IPv6@
,
使って学ぶ IPv6@Amazon.co.jp
.
注記:
BK1 の
書評
と
Amazon.co.jp
の
書評
に投稿しています.
キーワード: リナックス, リヌクス, インターネット・プロトコル, IPv6