[ トップページ ]
地理・地域:中国, 生活:園芸

中国野菜がやすい理由がわかった気がする

野菜の値段は気候・天候によって変化するが,野菜の種類ごとの値段は相対的にはあまりかわらない. ホウレンソウやコマツナとくらべると,チンゲンサイはひとたばが半値以下だ. 八百屋でみているかぎりは値段がやすい理由はよくわからないが,プランターでつくってみた結果,わかった気がする.

ホウレンソウがこんなにつくりにくいものだとは,実際につくってみるまでわからなかった. 昨年の秋にも,また今年の春にもこころみてみたが,あまりうまくつくれなかった. つまり,ちょっとまちがえると,すぐ塔立ちしてしまう,つまり花芽がのびて,商品価値がなくなってしまうのだ. 売るわけではないが,花芽はたべるのに適しているとはいえないので,最近はホウレンソウをつくるのはやめてしまった.

中国野菜としては,これまでチンゲンサイとパクチョイというヤツを栽培してみた (写真はパクチョイ). 農薬をつかわかなったので虫はつく. しかし,それをのぞくと,ほうっておいてもできる. つまり,手がかからない. 塔立ちしないようにくふうする必要はない. また,真夏でもよくできる.

pakuchoi.jpg

それから,チンゲンサイなどは一株がふといので,ひとたばの株数がすくない. もっとも,これはそだててみなくてもわかることではある.

これがすべてではないだろうが,栽培してみてはじめてわかったことがあるのはたしかだ.

キーワード: 菠薐草

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/4238

コメントを投稿

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type