このブログもはじめて約 4 年,項目数で 1600 をこえた. 自分でもあとでときどきみかえすので,うまくカテゴリーにわけようとしている. カテゴリー数は他のブログではあまり例がないくらい,こまかくなっている. ここではカテゴリーをどのようにつくって,どのように分類しているか,書いてみたい.
分類項目と,各項目をどこに分類するかは直感的にきめている. 図書館分類的なところもあるが,既存の分類とはあまり関係がない.
分類項目をつくったら,項目のヘッダをつくっている. つまり,カテゴリーをひらくと先頭に 「… アーカイブの説明」 というヘッダ項目が表示されるようにしている.
ヘッダ項目からは親と子にリンクをはっている. たとえば 「DIY (日曜大工) とものづくり アーカイブの説明」 というヘッダ項目からは,その子つまり下位のカテゴリーである 「修理・修繕」 と 「道具」 とにリンクをはっているし,「修理・修繕 アーカイブの説明」 と 「道具 アーカイブの説明」 からその親つまり上位のカテゴリーである 「DIY (日曜大工) とものづくり」 にもリンクをはっている.
じつはこれらのリンクは私自身はつかっていないし,説明も (もちろん) 読んでいないから,これらのヘッダ項目やリンクがどれだけやくにたっているのかは把握していない. なれればページの右側に表示されるカテゴリーのリストだけで十分だ. しかし,なにかカテゴリー間を案内するものが必要だと感じて,このしくみをつくっている.
カテゴリーにはおおきいものもあり,ちいさいものもある. あたらしいカテゴリーのほうがちいさいのは当然だが,どんどん項目数がふえているカテゴリーと,成長がとまってしまったカテゴリーとがある. ブログをつくるのにつかっているのは Movable Type というプログラムであり,カテゴリーを自動的に管理するしくみはない. だから,あまり自由にカテゴリーをくみかえることができない. もうすこし再分類を楽にするツールがほしいとおもっている.