母が体重・体組成計を買うといいだした. つかってきた体重計がこわれていたところに,やすうりされているオムロンの機種が目にとまったからだ. その機種を私が Web でチェックして,これならいいだろうとおもって買ったのだが,失敗だった. オムロンの体組成計は 80 歳以下でないと計測できないので,母にはつかえなかったのだ.
あやまって買ってしまったのは,Web でみても 「80 歳以下」 という制限事項がわからなかったからだ.
高齢化がすすんでいるなかで,80 歳以上のひとはたくさんいる.
はっきり書いてなければ,まちがって買ってしまうひとは我々だけではないだろう.
どこの会社の製品も 80 歳をこえるとつかえないのかと疑問を感じて,しらべてみた. タニタの製品 (たとえば BC-705-SV) は 99 歳までつかえるということだ. こちらのほうが現代のニーズにあった製品といえるのではないだろうか.
ほかの会社の製品をさがしてみると,安価で 100 歳までつかえるという商品を 2 個みつけた. HCF-31 と THM-M10 という型番のものだ. ただし,どれだけ信頼できるかはよくわからない.


キーワード: