たまごかけごはんには,しょうゆをかけるのが定番だ. 私も通常はそうしている. でも,ちょっとした変化をたのしんでもいる. ナンプラーだ. たまごは動物性だが,あまり動物っぽくない味だ. そこにさかなが原料のナンプラーをかければ,しょうゆにはない味がたのしめる.
ナンプラーは魚醤つまり,カタクチイワシが原料だ.
ナンプラーはタイでの呼び名だが,ベトナムではおなじものをニョクマムという.
地域によって,また製造者によって,いろいろな種類がある.
それぞれ,味はかなりちがう.
日本にも魚醤はあるが,まだためしたことはない.
ナンプラーはしょうゆほどはつかわないので,いったん買うとおなじメーカーのものを当分つかうことになるが,それでも何年かたつと味のちがうものに買いかえる. そのたびに,ちょっとずつちがった,たまごかけごはんのあじをたのしめるというわけだ. いままでつかったなかで一番きにいったのが,天秤マークのトラチャン・バランス ナンプラーだ. たまにつかうだけなら,この 200 ml いりのびんで十分だろう.
キーワード: