時間を有効につかうには,携帯電話やツイッターやブログなど,情報量のうすいコミュニケーションは極力排して,クリエイティブな時間をふやすべきだと著者はいう. もっともな部分もあるが,ここまで効率を追求すると,だいじなものがこぼれおちてしまうのではないかとおもう.
自分がブログを書くのはよいが,ひとのブログはみないほうがよいという主張は,あまりにひどいのではないか. ホロスコープなど,「非科学的」 なものに対する攻撃もはげしいが,べつに,たのしみや安心のために星占いをしてもいいではないか.
著者は 3 代世襲の私大学長 / 経営者だというが,まちがってそんな大学にはいってしまったひとは不幸だとおもえる.
評価: ★★☆☆☆
関連リンク:
40歳からの知的生産術@
,
40歳からの知的生産術@Amazon.co.jp
.
注記:
BK1 の
書評
と
Amazon.co.jp
の
書評
に投稿しています.
キーワード: