[ トップページ ]
DIY (日曜大工) とものづくり・実験, インテリア・家具・機器の博物館:照明器具・ライティング

きかない! LED 調光器

LED 電球には調光器のもとでつかえるものと,つかえないものとがある. 調光器をいくつか買ってためしたところでは,調光器がつかえることをうたっている電球でも, LED 調光器でうまく調光できないことがあることがわかった. 基本的に調光器はつかえないとおもったほうがよいようだ.

LED のなかでもフィラメント電球は調光器のもとでつかえることになっている. 調光器対応でない LED 電球は調光器をつけると点滅したりするが,フィラメント電球ではそうはならない. しかし,LED 用の調光器でもフィラメント電球のあかるさがかわらないことがあることがわかった. しかも,最大のあかるさにしても,くらい. 調光器対応の電球を買うのは,調光器のもとでつかうとあかるさがかわることを期待してるわけだから,これでは意味がない.

ためしたのはコイズミの LED 用調光器 AEE690108,ダイコーの白熱灯用調光器 DP-34403F, NOATEK の白熱灯用調光器 NE-740 の 3 個だ. 前 2 者は壁づけ用,最後のはスタンド用だ. LED 用よりは白熱灯用のほうがフィラメント電球でも比較的うまく調光できる. それでも,あかるさが低下するので,あまりありがたくない. LED 電球には汎用の調光器はつかえないとかんがえたほうがよさそうだ.

キーワード:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.kanadas.com/mt/mt-tb.cgi/7148

コメントを投稿

dasyn_bulbchanmoare1-1600.jpeg

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

bulb_semi401-2-2.jpg

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

Google でブログを検索:

メインページアーカイブページも見てください.
Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type