[ トップページ ]

« 2017-05 | メイン | 2017-07 »

2017-06 アーカイブ

2017-06-04

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, インテリア・家具・機器の博物館:照明器具・ライティング

デザインフェスタや Maker Faire に出展予定のペンダントとシャンデリアの原案」 でも予告していたように,デザインフェスタ 45 に出展したのだが,ここには書かないままになっていた. Dasyn.com のサイトには書いた のだが,ここにも写真だけ引用しておく.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

IMG_3935.jpg螺旋 3D 印刷でクロスする波模様をつくってきたが,その波数をフィボナッチ数にするというアイデアをえた. これで,自然界によく出現するのとちかい模様をつくることができる.

つづく…

2017-06-05

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

個人でいくつかの特許を申請してきている. 最初の 1 発は審査請求しないままになってしまったが,3 年まえに書いた 3 つの特許のうちの 2 つは重要なので特許庁に行って審査請求した. いろいろ解決するべき問題があったが,うまく解決されて 1/3 の費用で審査請求できる方向になった.

つづく…

2017-06-09

インターフェース・デザイン・アメニティ:コンピュータ・仮想世界 (ヴァーチャルワールド)

Macintosh のユーザ・インタフェースは安定していて,ヴァージョン・アップしてもとまどうことなくつかうことができる. それに対して Windows はヴァージョンがかわるたびにメニューの場所がかわって,どこにあるかわからなくなる. それだけでなく,Windows はいまだにインタフェースの基本が確立されていない. かくれてはいけないウィンドウがかくれていたりする. インタフェースの話ではないが,バッチ処理が勝手に中断されてしまうのもこまる.

つづく…

2017-06-12

DIY (日曜大工) とものづくり・実験

螺旋 3D 印刷のために使用する材料はこれまでほとんど PLA だった. そのおもな理由は螺旋 3D 印刷によって透明なプラスティックの印刷をめざしていたが,ABS では透明度のたかい材料がないことだった. しかし,螺旋 3D 印刷で不透明な材料が必要になることもあるので,ABS での印刷をこころみて,成功した. PLA がたえられない 60℃ をこえる用途ではとくに必要性がたかい.

つづく…

2017-06-15

インターフェース・デザイン・アメニティ, インターフェース・デザイン・アメニティ:リモコンのインターフェース

おおくの電源ボタンには押しボタンがつかわれているが,こういう電源ボタンはやめてほしい. なぜなら,押すことで電源がはいるのか,きれるのかがわかりにくいからだ.

つづく…

2017-06-24

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 科学・技術・自然:機械, 科学・技術・自然:計測

2017 年 6 月 21〜23 日に東京ビックサイトでひらかれた「ものづくりワールド 2017」をみてきた. 大半の面積を「設計・製造ソリューション展」と「機械要素技術展」がしめていたが,後者 1/3 くらいの面積を 3D 印刷・計測関連の展示が占めていた. 金属の 3D 印刷装置や材料の展示がめだった.

つづく…

2017-06-26

Web とインターネット:eコマース (ネット通販)

最近まで,アマゾンのワンクリック・ボタンをつかうことはほとんどなかった. しかし,通常の手続きで注文しようとすると,「お急ぎ便」だのなんだの,よけいなメッセージをいろいろみせられるうえに,まちがえてよけいな費用がかかりかねない. ワンクリックで注文することが,それらをバイパスするのによい方法だと気づいた.

つづく…

2017-06 について

2017-06 にブログ「カナダからのブログ」に投稿されたすべてのエントリーです. 過去のものから新しいものへ順番に並んでいます.

前のアーカイブは 2017-05 です.

次のアーカイブは 2017-07 です.

他にも多くのエントリーがあります.メインページアーカイブページも見てください.

Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type