最近はニュースや雑誌記事風の情報をほとんどネットからしいれるようになっていて,新聞社のメルマガとしては日経,朝日など,ほかに MAG2, Wired, OZY, Medium などをみている. 紙の新聞はますますよまなくなって,やめたいとおもうようになっている. それでも,ニュースをしいれるにはテレビとネットをおもにつかっているが,それを整理するには新聞がすこしだけ,やくにたっているようにおもう.
スマホはほとんどつかっていないが,MacBook をつかっている時間がながいので,ニュースが最初にとびこんでくるのはネットからだ. 新聞社のなかでは日経,朝日はメルマガにちからをいれている. 比較のために読売のメルマガも subscribe してみたが,これは全然つかえない.
ネットて一番信頼できるのは日経だ. もちろん経済重視だが,バランスのとれたメルマガをおくってくる. ただし,購読すると高いので,現在は無料でみられる範囲だけだ. 重要なニュースは日経のメルマガや Web サイトでキーワードをひろって検索すれば,ほかのサイトで情報がみつかることが多い. 無料で全部みられるのは月に 10 記事だけなので,日経の特ダネはとりあえず無料でみられる部分を印刷しておいて,10 本の指にはいるものをあとで全部みるようにしている. 日経関係では日経ビジネスや日経 xTECH もよくみている.
朝日のメルマガからえられる情報は紙面とはまったくちがう. ネットの顧客の嗜好を反映し紙面と相補的にすることによって顧客を獲得しようとしているのだろうとおもう. しかし,紙のほうをやめてしまってネットだけでみると,本来の朝日新聞のよさはうしなわれてしまうだろう. いまでも知識のバランスをとるには紙の朝日新聞がすこし役にたっていて,それをやめてネットだけにすると朝日を主要な情報源にはできないだろう. しかし新聞紙そのものはいらないので,それとネットの両方にカネをはらう気にならず,ネット版にはカネをはらっていない. 朝日新聞では本紙より Globe という「付録」がおもしろかったが,最近はそのデジタル版である Globe+ もみるようにしている.
ネットではほかに MAG2 というのをよくみている. 比較的信頼できる著者が書いているが,それでも疑問の点は多いのでかなり批判的に読む必要がある. 一般誌系のメルマガではほかにダイヤモンドなども subscribe しているが,あまりみていない. 技術情報をつたえるネット・メディアは MONOist, ITmedia など,いろいろあってそれなりにみているが,ここではそれをいちいちとりあげないことにする.
これらはいずれも日本語の情報源だ. 英語の情報は把握するのに時間がかかるから,あまりいれていない. しかし,最近はいくつかメルマガを subscribe している.
ひとつはよく知られた Wired だ. 月に何本かの記事はただでみられるが,もうすこしみたいので現在はネット版だけ subscribe している. 以前はネット版だけもうしこんだつもりが紙でおくられてきて,逆にネットではログインできなくなっていたこともあるが,紙できても役にたたない. 紙の Wired は少数の長い記事で構成されていて,内容をすばやく把握することができない. ネットではみじかい記事が多数あるので,読みやすいのだ. 最近はようやくネットだけの契約にすることができた.
最近みている,もうひとつの英語のメルマガは OZY というものだ. これは最初は「迷惑メール」のなかにあったものをひろいだしたのだが,現在は毎日みている. Wired は私には興味がない記事が多いのだが,OZY はより科学技術的な記事がすくないので,みたいものはすくない. しかし,無料でみられるから subscribe しつづけている.
最近くわわったもうひとつのメルマガは Medium だ. これも,たしか迷惑メールからひろいだしたのだが,現在は年 50 ドルくらいはらっている. いろいろな分野の記事があり,メルマガは個人の嗜好にあわせて編集したものをおくってくる. 私の場合は Python を中心とするプログラミング関係の記事, deep learning, generative art/design などの記事が多く配信されてくるが,もっと一般向けのものもあってバランスがとれている. 一般誌と専門誌の中間くらいの情報を配信してくれるので,よみやすい. かつて bit (日本語のほう), C Magazine, Dr. Dobb's Journal などの雑誌で得ていた種類の情報が最近ははいりにくくなっているが,それをおぎなってくれる.
紙よりはやく情報がはいるのはテレビだ. テレビで報道以外の番組はあまりみないが,ニュースは NHK の夜 7 時とテレビ東京の WBS (ワールド・ビジネス・サテライト) をおもにみている. いずれも基本はディスクに録画したものを 1.3 倍速でみている. WBS もニュースソースは日経だ. WBS の CM は毎日ほとんどおなじなので,ほとんどとばしてみている. 現在の技術をつかえばコストをかけずにもっと CM に変化をつけることもできるだろうに,あいかわらずだ.