[ トップページ ]

メイン

電池 (バッテリー)アーカイブ

0001-01-01

FujiFilm-JX300.jpgこのカテゴリーには電池に関するさまざまな話題をあつめています. このブログでは意識して電池について書くことはほとんどありませんでしたが,ふりかえってみると電池がキーになっている項目がいくつかあります. それをあつめたのがこのカテゴリーです. 上位のカテゴリーはインテリア・家具・機器の博物館です.

なお,このページは 電池 アーカイブ の先頭に表示されるように,意図的に投稿日時を 0001-01-01 00:00:00 としてあります (実際の投稿日時は 2012-09-22 09:46:12 です).

おもくなるのをさけるためにアーカイブのページには写真がはいらないようにしていますが,個別ページにある写真をここに引用しておきます.

2007-09-10

最近,私の母がカメラやリモコンに電池をいれてもうごかないといってきたことが何回かありました. みると,一部の電池の極性が逆になっています. これは,最近の電池のプラス極とマイナス極のくべつがつきにくくなっていることに原因があるとかんがえられます.

つづく…

2007-10-10

ふだんつかっている au の携帯電話 A1402S が異常な状態になって,回復するまで,あれこれとためしてみる必要がありました. メニューボタン (センターキー) をおしても反応しなくなったばかりか,ときどきほかのボタンもきかなくなってしまいました. ほかのボタンがきかないのはキーロックされているからのようなのですが,解除することができませんでした. なんとか回復しましたが,原因はいまもよくわかりません.

つづく…

2008-09-12

3 年くらいまえに 2 つの懐中電灯の電池を交換した. 単一の電池が 4 本はいった懐中電灯そのものも東芝のものだが,ブランド品の電池でやすいのは東芝のなので,交換した電池も東芝のものである. いずれも使用期限が 2006 年 10 月の電池がはいっているので,同時に交換したのだとおもうが,一方は 2 個くらいの電池が液もれしてまったくつかなくなっていたのに対して,他方はあかるく点灯する.あたりはずれがおおきかったといえるだろう.

つづく…

2009-09-24

「家電批評」 Vol. 1 (2009-1) には 「使用済み電池は暖めれば復活する !? 伝説」 という記事がある (p. 78). それをみておもいだしたが,リモコンなどがうまく動作しなくなったとき,私がいつもやるのは電池を回転させることだ. これでたいていは,しばらく復活する.

つづく…

2012-07-06

リコーの Caplio R5 というカメラを 5 年以上つかっている. いまでもほぼ問題なくつかえるが,電池がよわくなったことが弱点であり,リフレッシュするために電池を交換した. カッパドキアでつかってみて,たしかによみがえっていることを確認した.

つづく…

2012-09-15

富士フィルムの JX-300 というデジカメを買った. ところが,電池が原因で必要のない返品さわぎをしてしまった.

つづく…

2012-09-22

スティル・カメラについては買うたびにかならず書いてきた. しかし,なぜかビデオカメラについては書かなかった. 買わなかったわけではない. そこで,ここにまとめて書いておこうとおもう.

つづく…

2016-07-15

最近,コードレス電話の子機がつかえなくなっていて不便だったが,原因をしらべていなかった. 充電池が消耗しているのが原因だとわかったので,交換をこころみた. あまりカネをかけたくないので,代用品をみつけて買って成功した. それを Amazon.com のレビューにも書いたので,引用する.

つづく…

2020-01-30

太陽光発電をはじめて 4 月で 10 年になり,東京電力への売電価格が急激にさがる. そのため,発電した電力のつかいかたの再検討が必要になった. そのつかいかたは何通りかあり,そのなかには自家消費がある. 自家消費のための方法はいろいろ提案されているので,それもふくめてつかいかたを比較検討したが,結局,自家消費せずにスマートテックに売却することにきめた.

つづく…

2022-08-20

iPhone 6S を 2 台もっていて,1 台めはすでに電池交換して,その後 1 年くらいはつかっていた. 2 台めも最近はほとんどつかわなくても 2 日ほどしか電池がもたないので,交換することにした. うまく交換できた.

つづく…

bulb_semi314-1-2

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

カテゴリー

Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type