AI 美空ひばりは人間が学習することで可能になった !
NHK が中心になって美空ひばりの声を深層学習 (deep learning) でつくりあげた. ひばりの音源をもとに深層学習して,あたらしい歌をうたわせることが可能になったわけだが,ひばりらしい声にするうえで鍵となる知識を学習したのは AI ではなくて,深層学習にかかわった人間だった.
NHK が中心になって美空ひばりの声を深層学習 (deep learning) でつくりあげた. ひばりの音源をもとに深層学習して,あたらしい歌をうたわせることが可能になったわけだが,ひばりらしい声にするうえで鍵となる知識を学習したのは AI ではなくて,深層学習にかかわった人間だった.
インスタグラムと Pinterest に様々な画家風の猫などの AI アートを投稿した:
https://www.instagram.com/aiart_yk/
https://www.pinterest.jp/yasusik/ai-art/
カンディンスキー風の絵も AI でつくってみたが,プランクトン (Plankton) ということばが理解されず,あまりうまくいっていない.たとえば
https://www.pinterest.jp/pin/368591550764830581/
https://www.pinterest.jp/pin/368591550764830582/
NightCafe をつかって抽象的な猫の絵を描いてみようとおもった. 猫のイメージがつよくてなかなか十分に抽象化されないが,あれこれやって,ようやく満足できる絵が描けるようになった.
深層学習をつかって英語の文から画像を生成するツールがいろいろでまわっている. それをつかって抽象絵画風の画像をあれこれつくってみている. それらの画像をみて感じるのは,AI (深層学習) は抽象画が得意なのではないかということだ.
AI アート・サイトで "Picasso" や "Dali",そしてそれらのつづりをすこし変えたものだけをあたえて,生成される画像がどう変化するか,ためしてみた. それらの画家の絵とはまったくちがう画像がつくられることもあるが,つづりをそのままいれるのとはちがう絵画風の画像がつくられることがある. AI アートとしては,ほしい絵を描かせるために長いテキストをあたえるのが一般的なようだが,このようにぎりぎり削ったテキストをあたえるのもおもしろい.
AI アートで「俳句風」をためしている. テキスト (Text prompt) としてできれば 1 語,せいぜい 2〜3 語を AI にあたえて画像をつくらせる. 俳句ならばそのなかに季語があるとよいので,まずは季節をあらわすことばをいれてみる.
"Mondrian" は Stable Diffusion 1.5 というアート AI にとってとても強いことばだ. ほかのいろいろなことばとくみあわせても,だいたい Mondrian パターンにちかい画像がえられる. しかし,これをどんどん変えていって Mindalian くらいになると,Mondrian とはかなりちがう画像がえられる. しかも,ひとつのことばからいろいろな形がえられる.
Stable Diffusion という AI アート・プログラムは絵文字 1 文字でも絵がかけるというのをネットで見て,ためしてみた. 🌹をいれると花畑の写真風の画像がえられる. また🐽をいれると豚の画像がえられる. また,漢字をいれてみても,たとえば「鳥」をいれると鳥の画像がえられる.
俳句風 AI アートをこころみているが,みじかく多くのことを表現するには,通常は複数の語句で表現する内容を 1 語で表現するくふうが必要だとおもう. そこで,"Magritte cat" を例として短縮の工夫をしてみた.
最近 AI アートにはまっているのだが,Stable Diffusion 1.5 にコロナウイルスを描かせてみようとおもった. CoronaVirus という直接的な prompt をいれるとそれらしいものを描くが,それでも COVID2 のイメージはよわい. つづりをすこしかえるだけで,いろいろ,おもわぬものを描く. つづりを coronavi にしてみると,かなりコロナウイルスからははなれてしまうが,それでもつぎのように,まるいもののまわりに,なにかがくりかえしているかたちを描く.
AIアート・ポスターの楽天での販売開始の情報を拡散するために,PRTimes のプレスリリースをつかってみました.
販売開始したAIアートによるポスターのなかには画家のなまえのつづりを変えて画像を変化させたり,造語をつかってみたりしたものもあります.ちょっとつづりを変えるだけですっかりかわるものもある一方で,cat などは変化に強いことがわかりました.
AIアートにはまっていますが,Stable Diffusion は絵文字も理解することがわかりました.たとえば 😺 や 😻 でつぎのような画像がつくれます .
#cat #cats #catart #aiart #猫アート #ねこアート #ネコアート
AIアートで短いプロンプトを使うと驚くほど多種多様な画像がえられることがある.たとえば Stable Diffusion 1.5 で Tullio Crali という実在の画家のなまえやそれをすこし変化させたもので反復試行すると,Crali とは作風がちがう絵画風の画像が多数えられる.
#aiart #generativeart
AIアートを楽しむ人の大半はことば (prompt) を足していって,ほしい画像をつくる.しかし,短いことばからできる思いもよらない画像を楽しむのも,ひとつの楽しみかただ.下の例はGiacomo Ballaという画家名やそれをすこし変化させたものからの画像
#aiart #generativeart
ピカソは人の顔などのパーツをならべなおした絵を描いたが,AIアート (Stable Diffusion) にピカソの名をいれると,多数の顔がかさなりあった絵を描くのがおもしろい.音楽ではカノンやフーガがこれに近いが,絵画ではあまり例がないのではないか?
#aiart #generativeart
AIアートでプロンプトに cat と画家名をいれると,その画家風の肖像画の人の顔を猫におきかえたものをよく描く.人が人の絵を描く構図から猫が猫を描く絵がつくられるのがおもしろい.
#aiart #generativeart
AI アート (Stable Diffusion 1.5) はよく同心円状の図柄を描きます. コロナは丸いしマンダラも丸いのが多いので,それらのことばをいれると丸いものを描くのは当然ともいえますが,euclidean, ab という造語をいれたときにもまるいものを描きました.
猫の絵文字で猫の画像がつくれることは別途書いたが,🌠 (流星) という絵文字をいれるだけで Stable Diffusion 1.5 はおどろくほどきれいな画像をつくることがわかった.
絵文字による AI アートをつくりつづけているが,Stable Diffusion 1.5 で絵文字を 2つ,かさねてみた.星座の文字 (♒など) と🌠や🌌をくみあわせると,単独では出ないような絵柄が出る.
#AIアート #aiart #generativeart
Kanskoy というつづりは AI (Stable Diffusion 1.5) には画家名と認識されるようだ.ビザンチン的な絵をよく描くがだいたい顔がくずれる.女性の絵は比較的うまく描ける.🖼 (絵画) という絵文字や特定地域 (たとえばインドの一部) の文字とあわせて描かせている.
#AIアート
AIアートでダリをネタにすると,際限なくおもしろい画像がつくれる.Stable Diffusion がダリによるパフォーマンスの写真もみているからだろうが,ダリ自身もよく出現する.添付画像のなかにも猫になったダリがいる.
#AIアート #stabledifusion #generativeart
「ゲリマンダー」と「マンダラ」をあわせた「ゲリマンダラ」という造語を AI (Stable Diffusion 1.5) にあたえたらどういう画像ができるかとおもって,やってみた. 意図したとおり,「ゲリマンダー」の画像と「マンダラ」の画像をあわせたようなものがつくれた.
私が今やっている方法で AI アートをつくるとどうなるか ChatGPT にきいてみた. なかなかおもうようなこたえがかえってこなかったが,訓練データにないことばをつかうとどうなるか最後にきいたところ,予測がむずかしいという,満足するべきこたえになった.
ChatGPT に俳句をつくらせた. そのひとつが「夏草や兵どもが夢の跡」だったので,盗作だと指摘したらあやまってきた. 芭蕉の句には著作権がないが,もし近現代の作家から盗作したら,あきらかな著作権違反になる.
これまで AI アートの記事をこのブログに書いてきたが,AI アート・サイト をつくったので,ブログも AI アート ブログに移転することにした. これまでここに書いてきた記事もそちらにコピーする. 既存の記事もふくめて,そのブログでは画像へのアクセスができるだけ容易になるようにする.
ChatGPT がしばしば話題になる. あまり本気でつかってはいないが,ときどき,つかってみている. それで気づいたのだが,最初のころはいろいろあやしいこたえをしていた ChatGPT が最近は,あやしいこたえをさけるようになったことがわかる.
ChatGPT のようにテキストを学習しことばを入出力する生成 AI はほとんど既存の言語をそのまままなぶ. しかし,画像生成 AI は画像を断片的なことばとともに学習するので,擬似的な言語 (英語) を学習する. したがって,プロンプトの文法は英語ではなくてその疑似的な言語である.
南大沢にある都立大学で芸術科学会という学会が主催する Nicograph International 2024 という国際学会がひらかれた. そこで「Emergent Text-to-Image Generation Using Short Neologism Prompts and Negative Prompts」というポスターの展示・説明をした. ADAA というコンテストへの参加をすすめられるなど,今後の方向をきめるうえで参考になる意見をもらうことができた.
9 年ぶりの和田研 OB/OG 会で 5 分で近況をしゃべるためにつくった資料を掲示する. 9 年まえにも 3D 印刷の話をしたが,それからかなり発展した. いま一番はなしたいのは AIアートのことなので,それに一番時間をさいたが,そちらに関する反応はにぶかった.
螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.