[ トップページ ]

« 2013-11 | メイン | 2014-01 »

2013-12 アーカイブ

2013-12-01

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

これまで 2 台のプリンタをくみたてて,つかってきた. Printrbot Plus ではとんでもなく苦労させられた. Rostock MAX はそれほどではなかったが,修理にあけくれた. 1000 ドル以下のキットだからしかたがないとおもってきた. もっとカネをだして整備された製品を買えば,こんな苦労はなかったのだろうとおもってきた. しかし,日経トレンディ 2013 年 11 月号をみると,どうやらそうではなくて,自分でメンテナンスしなければならない機種では,もっと高価なものでも苦労はたえないらしいことがわかった.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 書評:DIY (日曜大工) とものづくり, 書評:生活

「3D プリンターのすべて」 だけをレビューする. 3D 印刷や 3D プリンタについて最近はいろいろ書いたものがあるが,たいていはつかってもみないで書いているようにみえる. この記事では実際につかってみて,さまざまな問題点をかぎられた記事スペースのなかにうまくとりこんでいる. 一般人にとっては 「高級機種」 である Replicator 2X でも,つかいこなすのはたいへんだということがよくわかる.

評価: ★★★★☆

関連リンク: 日経 TRENDY 2013年 11月号@Amazon.co.jp

つづく…

2013-12-02

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

たいていの 3D プリンタは version up するたびにかなり大幅に値上げされている. 有名な Replicator もそうだが,たとえば Solidoodle は最初は 399 ドルだったと記憶しているが,Solidoodle 2 は 499 ドル,Solidoodle 3 は 799 ドルだという. たかくしても売れるというのもひとつの理由だろうが,サポートにコストがかかるのが最大の理由なのではないだろうか.

つづく…

2013-12-06

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 数学・計算・情報学・プログラミング:人工知能・複雑系と人工生命

3D プリンタを通常とはちがう方法でつかって,興味ぶかいランダムな “セル・オートマトン風” のパターンを生成することができる (このビデオを参照). よりすくないフィラメントをつかうことで疎でよりゆらぎがおおきいパターンが生成され,よりおおくのフィラメントをつかうことで密でよりゆらぎがちいさいパターンが生成される.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 数学・計算・情報学・プログラミング:人工知能・複雑系と人工生命

3D プリンタを通常とはちがう方法でつかって,興味ぶかいランダムな “セル・オートマトン風” のパターンを生成することができる (このビデオを参照). 格子が疎なときフィラメントがときには規則的に,ときにはランダムにつみかさなる.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 数学・計算・情報学・プログラミング:人工知能・複雑系と人工生命

3D プリンタを通常とはちがう方法でつかって,興味ぶかいランダムな “セル・オートマトン風” のパターンを生成することができる (このビデオを参照). 生成されるパターンのなかには比較的単調なものと,多様性をふくんだものとがある. もっとも多様性があるパターンはこれだろう.

つづく…

2013-12-07

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 数学・計算・情報学・プログラミング:人工知能・複雑系と人工生命

3D プリンタを通常とはちがう方法でつかって,興味ぶかいランダムな “セル・オートマトン風” のパターンを生成することができる (このビデオを参照). これらのパターンのなかには,いくつかの方向性があることをみてとることができる.

つづく…

2013-12-11

インテリア・家具・機器の博物館:エアコン (空調), インターフェース・デザイン・アメニティ:リモコンのインターフェース

富士通ゼネラルのエアコン AS-J40S-W のリモコンがどこかにいってしまった. 夏はもう 1 台のエアコンだけで耐えられたが,冬は耐えられそうにない. そこで Ohm の汎用リモコンを買ってためしたが,まったく動作しなかった. 純正品を買えばよいわけだし汎用リモコンはほかのエアコンにつかえばよいが,いささか腑におちない.

つづく…

2013-12-14

書評:メディア・アート・イベント・エンターテイメント, メディア・アート・イベント・エンターテイメント

かわいいかどうかはともかく,被写体もポーズもけっしてわるくはないとおもう. しかし,ボケた写真,色のおかしな写真は適切に処理してから収録したらどうかとおもう. 写真の方向も左をむいたり,右をむいたり,…

評価: ★★☆☆☆

関連リンク: 超絶美女達との酒池肉林@Amazon.co.jp

つづく…

書評:メディア・アート・イベント・エンターテイメント, メディア・アート・イベント・エンターテイメント

写真はわるくないようにおもうが,ほとんどの写真にはなにも説明がない. だから,それをとった意図がわからない. プロの写真集のように説明がなくてもわかるようにするか,さもなければ説明をつける必要があるだろう.

評価: ★★☆☆☆

関連リンク: チャオ!イタリア、写真集1@Amazon.co.jp

つづく…

社会・経済:産業・ビジネス, 書評:社会・経済

保険サービスはいざというときに保険金だけはらってくれるサービスだとおもっていたが,この本の事例に登場するひとにとっては保険金よりもその支払いの際の保険会社のひととのふれあいのほうが重要かもしれない. 保険の営業でそれをウリにすることはできないだろうが,それも保険という商品の重要な部分なのだろう.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: 感動!実際にあった保険金支払い事例@Amazon.co.jp

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 書評:DIY (日曜大工) とものづくり, 科学・技術・自然:機械

3D プリンタの本は最近,何冊も販売されている. しかし,一般人でも手のとどく範囲のプリンタをつかいこんで書いた本はまだ日本語ではこの本だけだろう. 3D プリンタの構造,あつかいかた,データのつくりかた,そして部品から 3D プリンタをつくることまで書いてある. うすい本だから,この本をよんだだけでここに書いてあることが全部できるとはおもえないが,3D プリンタがどういうものなのか,この本をよめば,かなりわかるだろう.

評価: ★★★★☆

関連リンク: 3Dプリンタではじめるデジタルモノづくり@Amazon.co.jp

つづく…

2013-12-15

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

セル・オートマトン風 “3D ゆらぎ印刷” におけるパターンの方向」 でパターンが成長する 2 つの方向 (ななめの方向) を指摘したが,そのうちのひとつはあまりはっきりしていなかった. 層のあつさやフィラメントの量を調整することで,よりはっきりその方向がわかるパターンをつくってみた.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

セル・オートマトン風 “3D ゆらぎ印刷” におけるパターンの方向」 では,「泡」 が右下から左上へゆるい角度でながれることを指摘した. つまり,フィラメントでうまっている部分を空白がながれるときは,ゆるい角度になる. しかし,これと逆に空白部分にフィラメントがはきだされるときは,急角度で右下から左上にパターンがつくられる.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

これまで 「3D ゆらぎ印刷」 を円筒のかたちにつくっきた. 円筒といっても実は 72 角柱だった. それを 6 角柱など,もっと角がすくないかたちにしてみた結果,いくつかのことがわかった.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

PLA で 「ゆらぎ印刷」 をこころみると,ABS より整然とした (あまりおもしろくない) パターンができやすい. ABS で層のあつさを 0.25 mm にしているかぎりは PLA でできるのと同様のパターンはできにくいのだが,層を 0.3 mm 以上にするとパターンが PLA で層を 0.25 mm にしたときにちかくなってくる.

つづく…

2013-12-16

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

3D ゆらぎ印刷で,たかさ 20 cm をこえるものをつくってみた. たかさが 20 cm にちかづくと,印刷物がヘッドでこすられてふるえるので,正確な印刷ができなくなる. だから上部はうまく印刷できていない. 密なパターンで 15 cm くらいなら,最後までうまく印刷できる.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

3D ゆらぎ印刷で 20 cm 以上のたかさに印刷してみた. 最初は途中でプリント・ヘッドのうごきがおそくなり,印刷物が一様でなくなった. 移動速度をおさえることで,うまく印刷できるようになった.

つづく…

2013-12-17

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

3D ゆらぎ印刷では,通常は冷却ファンはつかっていない. 通常は 72 角形を印刷しているが,このときは 10000 mm/min くらいの速度を指定してもそれほど高速に印刷することができない. そのため,ひとまわりするあいだ (3 秒程度) に十分冷却される. ところが,角をへらしていくと速度があがり,冷却が十分でなくなる. こうして印刷にみだれがみられるようになって,あわてて冷却をはじめた.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

3D 印刷ではいずれにしてもフィラメントがつみかさなって,かたちがつくられていく. しかし,とくに疎な 3D ゆらぎ印刷では,さまざまなつみかさなりかたがみられる.

つづく…

2013-12-22

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

セル・オートマトン風 “3D ゆらぎ印刷” では層が厚いほうが整然としたパターンができやすい?」 で,フィラメントの量をへらしていくとやがてほそい糸だけになることがわかったが,その限界あたりでの印刷をいろいろためしてみた. 印刷しているうちにパターンがきえたり (糸だけになったり),できたりすることはすでに書いたが,さらに,3 角柱をつくるとその面ごとに性質のちがうパターンができるのがおもしろい.

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

ABS の 「ゆらぎ印刷」 ではさまざまな興味ぶかいパターンがえられているが,これまで PLA ではあまりおもしろいパターンができなかった. ABS でも層をあつくするとパターンが単調になるので,逆に PLA で層をうすくしてみるとよいのではないかとかんがえて,ためしてみた.

つづく…

2013-12-23

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD

Rostock MAX 用の PLA のフィラメントは黒 1 色だけ買っていた. 「ゆらぎ印刷」 のために PLA が必要になり,これをつかってみたが,印刷物の写真をとるのに黒は適していないとかんがえて,白と透明のものとを発注した. ところが,これらを Rostock でつかうととてもまさつがおおきくて extrude されにくいことがわかった.

つづく…

2013-12-29

情報通信博物館:コンピュータ館

Windows NT3 の時代 (1996 年) につかいはじめたデータベース・ソフト FileMaker 3 をつかって,いまでも年賀状の住所を管理している. いまでは年賀状以外にはつかっていないのだが,OS を Windows 2000,Windows XP,Windows 7 とかえてもそのまま動作するので,つかいつづけている. Windows 7 を 32 bit 版から 64 bit 版にかえるとインストーラは動作しなくなったが,インストール後のファイルをコピーしてダブルクリックするとうまく動作した.

つづく…

2013-12-30

書評:社会・経済, 社会・経済

この本の内容は「コンプライアンス」ということばから想像されるものとはまったくちがっている. 読んでみるとそれに失望するだけでなくて,およそ非論理的な書きっぷりに腹さえたってくる. 著者は有名大学で重職にあるように書いてあるのだが,そういうひとが書いた本だとは到底おもえない.

評価: ★☆☆☆☆

関連リンク: コンプライアンスが日本を潰す@Amazon.co.jp

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 書評:DIY (日曜大工) とものづくり

3D プリンタの原理からつかいかた,モデリング,応用まで,パランスのとれた内容だ. 最近 3D プリンタの本がつぎつぎ出版されているが,バランスという点ではもっともよくできているだろう. 3D プリンタとはどういうものか知りたいひとがかじってみるにはよい本なのではないかとおもう. しかし,著者はたぶん,ちょっとだけ 3D プリンタをつかってみたという程度であるようにみえる. この本だけ読んで実際に 3D プリンタをつかってみると,たぶん,そんなにうまくはつかえないのではないかとおもう.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: 「3Dプリンタ」で遊ぼう@Amazon.co.jp

つづく…

DIY (日曜大工) とものづくり・実験:3 次元印刷 (3D printing)・CAD, 書評:DIY (日曜大工) とものづくり, 科学・技術・自然:機械, 書評:科学・技術・自然

タイトルからすると 3D プリンタについての記述が中心であるべきだが,実際にはプリンタじたいについての記述は 20 ページくらいしかない. 大半のページは 3D モデリングにあてられているから,あまり適切なタイトルではない. モデリングに関する本はすでにいろいろあるが,3D プリンタを意識したモデリングの本はすくないことをかんがえれば,存在価値はあるのだろう.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: 3Dプリンター実用ガイド@Amazon.co.jp

つづく…

論文

ちかごろあまり論文査読がまわってこなかったのだが,最近 1 件,IEICE (電子情報通信学会) Communications Express という英文誌の査読がきた. 7 日以内に査読結果をかえすことがもとめられている. 査読をかんたんにするために 「条件つき採択」 という選択肢をなくしているのだが,私にとってはかえってやりにくい.

つづく…

2013-12 について

2013-12 にブログ「カナダからのブログ」に投稿されたすべてのエントリーです. 過去のものから新しいものへ順番に並んでいます.

前のアーカイブは 2013-11 です.

次のアーカイブは 2014-01 です.

他にも多くのエントリーがあります.メインページアーカイブページも見てください.

Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type