阪神大震災 -- 情報ボランティアとコンピュータ・ネットワーク --
資料編
第 0 版 : 1995-5-2,第 1 版 : 1995-5-26,
第 2.63 版 (このページの最終改訂日) : 2003-10-19.
- 動機・謝辞編
- WWW 編
- 情報ボランティア編
- 政府・自治体編
- 手記・ミニコミ編 [前ページ]
- 資料編 [このページ]
Sorry! English version is not yet available now. You can access
the source
information of this page -- Internet-accessible information on
the Great Hanshin Earthquake.
注意 :
このページの内容はかぎられた情報源にもとづいているので,網羅的ではありません
し,内容の正確さは保証しません.
しかし,あやまった記述はなくすように努力していますので,お気づきの点がありましたら著者に電子メイルでしらせていただければさいわいです.
このページや著者による下位のページへのリンクはどうぞご自由におはりください.
また,原文の趣旨をまげないかぎりコピーや引用も自由です.
最近の情報
- 多数のきれたリンクをつなぎなおしました.(97-8-16)
- 講演・会議の記録という節をもうけました.(97-8-16)
- 島メディアネットワーク (SMN) の URL (アドレス) を訂正しました.
- 「はじめに」にかきくわえました.
- 「手記・ミニコミ編」をこのページから
独立させました.
このページには,ほかのページにはいらなかった詳細なデータや
雑多な情報など,とくに震災関係のニューズ
グループのアーカイブや検索エンジンなどへのリンクをあつめています.
また,このページと「手記・ミニコミ編」をのぞくページが
誤記訂正程度の改訂だけしかしていないのに対して,このページには最近
つくられた WWW ページへのリンクを大幅に追加しています.
したがって,自分で震災情報を検索しようという方には,やくにたつ情報が
あるかもしれません.
[→ 目次]
[→ 目次]
以下のリストは ``South
Hyogo Earthquake Information Resources'' からえたものです.
(アーカイブ と
検索の項も参照.)
[→ 目次]
- アサヒネットによるfj記事データベース
(無料でアクセスできる)
- fj.misc.earthquake と fj.misc.earthquake.people の
Wais
インデクス -- Relevance Feedback 機能つき
(最近 1 カ月の分だけ (?))
-- 地震関係以外にも,いくつかのニューズグループが検索可能.
[→ 目次]
震災直後からのインターネット・ニュースの蓄積にリンクしています.
- FJ
(fj.*), IIJ のニュース・グループ
(tnn.*) などのアーカイブ (東京大学にある)
-- ここには fj.* (``fj.'' ではじまるなまえをもつニューズグループ) のほか,
comp.* をふくむさまざまなニューズグループのアーカイブがあります.
ここではそのなかから震災に関係のふかいものをリストします.
- NetNews Archive Service
- fj.misc.earthquake
- 1995:
Jan (0.2 MB),
Feb,
Mar,
Apr,
May,
Jun,
Jul,
Aug,
Sep,
Oct,
Nov,
Dec.
- 1996:
Jan,
Feb,
Mar,
Apr,
May,
Jun,
Jul,
Aug,
Sep,
Oct,
Nov,
Dec.
- fj.misc.earthquake.people
- 1995:
Jan (46 kB),
Feb,
Mar,
Apr,
May,
Jun,
Jul,
Aug,
Sep,
Oct,
Nov,
Dec.
- 1996:
Jan,
Feb,
Mar,
Apr, May, Jun, Jul, Aug, Sep, Oct, Nov, Dec
(no articles since April 1996).
- fj.misc
- 1995:
Jan (76 kB),
Feb,
Mar,
Apr,
May,
Jun,
Jul,
Aug,
Sep,
Oct,
Nov,
Dec.
- fj.misc.earthquake の FileMaker Pro (V2.1J) によるデータベース
(95-1 から 95-6-30, StuffIt 3.5 で圧縮されたファイル):
Binary 版 (5.6 MB),
BinHex 版 (7.8 MB)
- インター V ネット (tnn.interv.*) のアーカイブ
- ニフティ・サーブにおける地震関係情報のアーカイブ (インターネットでアクセスできるもの)
- ロサンゼルス地震のニュース・アーカイブ:
alt.current-events.la-quake
アーカイブ (797kB)
[→ 目次]
このリストの情報は,おもに大阪大学の水野氏からの情報によっています.
- Quake-VG 関連 :
- quake-vg@kobe-u.ac.jp: 神戸大学と地域再建
- World NGO Network (WNN) 関連
- ngo@center.osaka-u.ac.jp: 連絡用
(大阪 YMCA からはじまった NGO/NPO 団体の情報化支援)
- ngo-info-help@center.osaka-u.ac.jp: オンラインでの情報検索用
- WNN ホームページ
- ボランティア支援グループ
(VAG) 関連
- vag@theo.osaka-med.ac.jp: VAG 全員への連絡用
- vag-digest@theo.osaka-med.ac.jp: そのダイジェスト版
- vag-staff@theo.osaka-med.ac.jp: スタッフへの連絡用
- vag-staff-digest@theo.osaka-med.ac.jp: そのダイジェスト版
- vag-inet@theo.osaka-med.ac.jp: インターネット班の連絡用
- vag-nif@theo.osaka-med.ac.jp: ニフティ・オンライン班の連絡用
- vag-off@theo.osaka-med.ac.jp: オフライン班の連絡用
- vag-spot@theo.osaka-med.ac.jp: 現地班の連絡用
- vag-tec@theo.osaka-med.ac.jp: ネットワーク調査・技術検討班の連絡用
- VAG
の新ホームページ
- VAG
の旧ホームページ
'95 年 12 月 20 日までは vag*@elist.mei.co.jp を使用していた.
- 服部氏による
「神戸からの報告」関連
(小杉氏運用)
- From-Kobe@cs.ricoh.co.jp: 現地報告用 (おもに,服部氏による「神戸からの
報告」と芦塚氏による「様々な死」が連載されている)
- From-Kobe-d@cs.ricoh.co.jp: 感想・連絡用
-
From-Kobe
メイルリストの紹介をふくむページ
- InterVnet 関連
- vuser@suehiro.nakano.tokyo.jp: InterVnet ユーザ協議会
(InterVnet のドメインは '97 年 7 月 (?) に vcom.or.jp にかわりました.)
- earth@athena3.cent.saitama-u.ac.jp (阪神大震災情報)
- quake@nttmhs.ntt.jp (震災支援ネット上情報交換)
- ml-quake@comp.eng.himeji-tech.ac.jp (姫路工業大学の関係者情報交換 (?))
- fukko@cs.cla.kobe-u.ac.jp (IVN 神戸大学チーム,支援した NTT 関係者等 (?))
- saigai: 通産省の災害情報システム検討委員会メンバー
- kbvol (?)
[→ 目次]
- InterVnet 関連
-- その存在がむしろ負担になるようになったために廃止されたメイルリスト
(文責 : 金田)
- feb11@...jp: InterVnet に関する意見交換のためにつくられた
メイルリスト.このメイルリストの廃止をめぐって InterVnet の運営に関する
批判がなされた.
- www@...jp (のちに www@suehiro.nakano.tokyo.jp):
InterVnet WWW ページをつくるボランティアのメイルリスト.
- eqinfo@...jp
- young-phys@...jp: 若手物理屋
- infotalk@square.brl.ntt.jp: 情報技術者関係
(そのアーカイブ
等)
- kansai-net@kuicr.kyoto-u.ac.jp
[→ 目次]
- 神戸大学附属図書館による
震災文庫ホームページ
- 「震災・活動記録室」
による記録室文庫の
目録
-- 「震災・活動記録室」については
「手記・ミニコミ編」の
震災・活動記録室の記述を参照してください.
- 「知的資産創造」
95 年 夏号 から (野村総研,要約だけ)
- 月刊「神戸から」
-- ``阪神淡路大震災関連ニュースから,神戸のちょっといい話まで''
- 宮武氏による
震災
関連情報のまとめ
-- '92 年 5 月下旬から 12 月上旬までの大阪本社版朝日新聞の情報を
まとめたもの.
('97 年 8 月現在,アクセスできなくなっています.)
- 阪神
大震災阪急電鉄復旧の記録 -- 車両たちが闘った 146 日 (ビデオ)
- 震災関連 CD-ROM
- 神戸市立中央図書館の地震関係書リスト
(95-5, 56 kB)
- 図書館流通センター
の検索器による
検索結果
-- 1995 年 1 月 〜 12 月 の 12 カ月に出版された書籍から
(キーワードとしては,阪神 (淡路) 大震災,(大) 地震,(大) 震災,(大)
災害,(大) 天災,防災をつかっている).95 年 12 月以降の書籍について
も,上記の検索器
をつかうことによって検索することができます.
- 国会図書館蔵書目録からの検索結果
-- 最近の図書 (とくに阪神大震災関係) はふくまれていない
- 各キーワードによる検索結果 :
``地震'' (38 kB),
``震災'',
``災害'' (40 kB),
``天災'',
``防災'' (21 kB)
- 川上 善郎 他 : 阪神大震災とコンピュータ・ネットワーク
-- インターネット,ニフティサーブ等における震災情報の内容と構造,
日本マスコミュニケーション学会,95-6-3
- 岩波「科学」 --
「阪神・
淡路大震災と防災」(96 年 2 月号) をはじめとして数回の大震災
特集がくまれている.
- 地震情報新聞 ホームページ:
日本語,
英語
(べつの版 ? :
日本語,
英語)
-- ``地震に関する話題を一般の方々にもわかりやすく解説する'' 紙メディア
(96-10-5 リンク改訂)
- 特集「危機管理と対策」,オペレーションズ・リサーチ,1996 年 2 月号.
- リスク・マネジメントの概念と実務
-- リスクを正しく理解して適切な対策を --
- 阪神大震災に学ぶ -- 東京都の震災対策 --
- 大規模災害リスクへの対応
- 情報通信ネットワークの危機管理
- 特集「阪神大震災の教訓を生かす」,電気学会誌,Vol. 116, No. 2,
pp. 70-90
- 大震災の概要と活動・教訓
- 電力設備の応急対応から耐震性評価まで
- ガス施設の被害と復旧
- 水道施設の被害状況と耐震化計画
- 通信設備の被害と今後の耐震対策
- 防災対応給油所 (ライフスポット SS) の提案
- ライフスポットにおける自立型エネルギーシステム
- bit '96 年 2 月号 (共立出版) から
- 山口 英 : 大震災とインターネット,pp. 4-9
- 古瀬 幸広 : 大震災と行政,pp. 10-17
- 「災害時の情報通信エレクトロニクス」,電子情報通信学会誌 '96-1
- 阪神大震災における情報通信エレクトロニクスの状況
- 阪神・淡路大震災における通信サービスの状況
- 衛星通信の利用状況
- コンピュータシステムの状況
- 神戸大学からの報告
- インターネットによる災害情報の流通
- 情報通信エレクトロニクスの災害対策
- 阪神・淡路大震災における通信サービスの課題
- 通信機器の耐災害設計
- コンピュータ機器の地震対策
- 地震予知のための情報ネットワーク
- 日経 BP 社の雑誌から
- 検証・ネットワークの危機管理,日経コミュニケーションズ,95-3-20,
pp. 72-96.
- 災害に強い情報システム,日経コンピュータ,95-11-13,pp. 110-123
- 本間,出口編著「ボランティア革命」,東洋経済出版社,1995.
- その他の書籍・雑誌記事・パンフレットのリスト
(成田氏による)
- 下山憲治他 : 災害と情報 (第 7 章) 災害情報の収集はどうなっているのか/
災害情報とパソコン通信−ニフティサーブの場合/
インターネットはどのように使われたか,
「震災と行政と社会」編集委員会編 震災と行政と社会 (改訂増補版),
福島大学行政社会学部, pp.70-75, 1995.5.
(入手法 : 切手,テレカ,図書券等 500 円分以上を下記に送る:
〒960-12 福島市松川町浅川字直道2 福島大学行政社会学部パンフ係)
- 阪神大震災 その時,インターネットはどう動いたか?,
インターネットサーファー (Special Edition '95), pp.131-150, 1995.6.
- NHK 取材班著, ボランティアが開く共生への扉, 日本放送出版協会
(1500円, 253p, 19cm, ISBN:4-14-080230-8), 1995.7.
- 座談会「災害と情報システム」, bit, 8 月号, 1995, pp.29-43, 1995.
- GO EQUAKE : パソコン・ネットが伝えた阪神大震災の真実 / 高野孟編
祥伝社, 1995.7
-- ``より詳しく震災とパソコン通信 (特に NIFTY が中心になっており,
インターネットは一部のみですが)の関係を語っていると思います.
- 通産省の報告書「マルチメディアネットワークの利用方策に関する調査
報告書」 (1995.3) -- 阪神大震災とインターネットのボランティア利用に
ついて触れられていた (未確認情報).
[→ 目次]
- KHAN
Symposium'96 (神戸大学KHANシンポジウム/震災研究シンポジウム) 報告
(「MAGE 26」より)
- 地域社会とネットワーク (蛯名 邦禎,鏑木 孝昭,水野 義之)
- 地域復興とインターネット (田中 克己,矢野 孝一)
- 兵庫ディジタルネットワーク研究会 (吉村 充晃・川端 保正,井戸 充茂,
長瀬 洋英,パネル)
- 神戸大学震災研究報告 (水谷 雅彦,五十嵐 克彦,震災関連記事,
神戸大学ニュースネット委員会)
- 阪神大震災地元 NGO 救援連絡会議によるシンポジウム「神戸からの報告」の
報告
[→ 目次]
検索結果については震災関係書籍のリストを参照して
ください.このリストのなかには国会図書館目録からの
検索結果もふくまれていますが,95 年 9 月現在,検索器は公開されていま
せん (ただし 9 月現在,筑波大の学生による
JAPAN/MARC
提供実験
において 1993 vol. 13 から 1994 vol. 12 の 1 年分のレコードを検索することが
できます).
以下にリストされている検索エンジンやそれによる検索結果は '96 年 2 月以前の
ものです.これらの検索エンジンは現在でも使用できますが,'97 年 8 月現在は,
検索エンジンとして
goo や
Infoseek Japan
をつかうことによって,より強力な検索ができるようになりました.
しかし,検索エンジンが強力になったことと,震災やボランティアに関する
ホームページの数が爆発的にふえたこととのために,もはや膨大な検索結果を
ここにリストすることができなくなってしまいました.
[→ 目次]
著者のネットワーク環境は日本のなかではよいほうだとおもわれますが,それでも
おおきな写真や図をロードするのに快適な環境ではありません.したがって,以下の
コレクションは,他の項目にもまして,非常にかぎられたものであることをことわっ
ておきます.
[→ 目次]
この項目の内容は阪神大震災との直接的な関係はありませんが,災害救援活動と
危機管理などの WWW ページへのリンクをあつめました.
[→ 目次]
おもに阪神大震災後に活動したボランティア団体のホームページをリストします.
ただし,これはほんの一部だけです.
防災・災害救援活動と危機管理の節や
手記・ミニコミ編も参照してください.
[→ 目次]
[→ 目次]
[→ 目次]
[→ 目次]
政府・自治体が提供するページへのリンクは
政府・自治体編にあります.
- 「公的援助法」実現
ネットワークのページ
-
震災被災者に個人補償を! 東京で大集会を開催!
-- '97 年 2 月 16 日の集会を中心に
- 震災後の神戸
(震災マニュアル
WEB 版ほか)
- ALEX の神戸
勝手ナビ -- 阪神大震災で傷ついた神戸のために何かできることを
かんがえ,神戸の観光案内をしている.
- 神戸新聞
阪神大震災ホームページ --
震災時の
神戸新聞社の対応や
震災
特集: 復興へ
- ある被災者による国会前・
マリオン前の断食について (96-12-8)
- 神戸大学工学部
地震情報センター -- 「緊急被害調査報告」をふくむ.
- 兵庫県南部大地震の
学術情報 (神戸大学)
- 阪神・
淡路大震災レポート (大林組) -- 建築の耐震性について
- 復旧から復興へ
(神戸精鋼) -- 神戸市
東部新都心計画もふくむ.
-
阪神大震災復興支援
(
建築 土木 環境 まちづくり インターネット・アドレスブック から)
-
神戸大震災と居住の権利 HABITAT NGO 報告
-- まとめ「神戸大震災は人災だった」 --
- 阪神大震災に
あった子供たちを励まそう !
- 被災地の
文化財の復興調査についての情報
-
兵庫県南部地震関連: 個人から寄せられた情報
-
支援活動 (神戸大学「阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)」)
-
震災ネットワーク (毎日新聞)
-
阪神・淡路大震災関連の受信状況
(「はりまいのちの電話」に寄せられた震災関連の相談件数と傾向の概要)
-
KOBEnet
(阪神・淡路大震災の復旧・復興支援のための研究者連絡会」東京支部)
- 阪神・淡路
大震災に係る所得税関係質疑応答集 (近畿税理士会)
- The Great Hanshin Earthquake Restoration News
(by Japan Association of Travel Agents):
Feb
10,
Mar
20,
Apr
10,
Jul
7,
1996.
- 阪神淡路
大震災 被災障害者のページ (大阪府総合福祉協会研究室) --
被災した障害者の声,障害者救援本部通信,被災地障害者センターからの通信
- 阪神
大震災の音 (ミュージカルから,東山氏による)
- WIDE プロジェクト による
インターネット防災訓練,
インターネットユーザが自ら被災者になったと状況を想定し,生存者情報
データベースに対してその状況の登録および検索を行う訓練.
96 年 1 月 17 日におこなわれました.
- 震災時の情報連絡
フェアー (郵便局や放送局の災害時のとりくみについて,96-1-16〜19)
- 阪神淡路
大震災関連 -- 聴覚障害者について
(``聴覚障害
情報提供施設 JAIST支部'' から)
- 阪神・淡路大震災
復興支援キャンペーン
-
震災から見えてきたこと -- 「阪神大震災とコミュニケーション」展
(95-10-30 〜 11-9)
- 島メディアネットワーク
(SMN) から
- Situation Reports
- WWW
Hot Topic: Major Earthquake at Kobe, Japan at Amdahl Corp.
- 地震の加速度
-- JR によって観測されたもの
- Surfing
the Internet for Earthquake Data by Steve Malone
-- WWW, Finger, FTP, Email, Bulletin Boards などなどの情報.
- 地震情報
-- KEK
- 神戸
市役所センター合唱団第19回演奏会 : 阪神大震災鎮魂組曲
「1995年1月17日」初演
- 〜
市民運動とコンピュータ・ネットワーク〜 阪神大震災
('98 年 2 月現在,アクセスできなくなっています)
- 被災地のアスベスト対策を
考える ('98 年 2 月現在,アクセスできなくなっています)
- Apple Japan から
('97 年 8 月現在,アクセスできなくなっています.)
- 千里国際情報事業財団が提供する
情報 (もはやアクセスできません)
- 阪神・淡路
大震災に関連する緊急調査研究助成について (もはやアクセスできません)
[目次]
[次ページはありません],
[トップレベル]
著作 (C)
金田 泰 (ご意見・ご感想は
yasusi @ kanadas.com におよせください)