このブログを書きはじめて以来,基本的に当時のままの古い MovableType という管理システムをつかってきた.MovableType のあたらしい版にかえようとしたこともあるし,WordPress にかえようとしたこともあるが,どちらも断念した.しかし,ついにどうしようもなくなって,管理システムを自前でつくりつつある.
古い MovableType は安全でないことはもちろん,いろいろとおかしな動作をする. 入力する文字によってはエラーがおこって記事がつくれないことがしばしば発生した.その原因はいまだにわからない. 原因をつきとめるのは時間のむだであり,管理システムをいれかえる必要があるとかんがえてきた.
このような異常動作がおこるよりずっとまえに MovableType のあたらしい版にかえようとしたこともあるが,容易でなかったので断念した. 使用してきたのは Movable Type Ver. 2 だが,Ver. 3 への更新も容易でなかった.さらに MovableType の改訂がすすむと,さらに更新は困難になっていった.
そこで,WordPress への置換をかんがえた.置換できるための条件は,これまでの URL をかえずにすむことだ.URL をかえるとリンク切れが発生して,これまでそれを参照してきたひとが参照できなくなってしまう.それは避けたい. WordPress でこの条件をみたすことは一応,可能であることがわかった.うまく設定するとこれまでのコンテンツをおなじ URL のもとに再構築することができるはずだ.
ところが,この設定は非常にこわれやすい.ちょっとした設定変更で URL がかわってしまう.WordPress は容易に URL を選択できるようになっていて,すでにつくった記事の URL をかえないようにすることはむしろ容易でない.これは WordPress の致命的な欠点だとおもう.それ以外にも WordPress は問題が多いとおもう.なにより,複雑すぎる. プラグインをつかえばいろいろとカスタマイズできるが,容易でないので事実上ほとんどつかえない.
最近,ついに MovableType がうごかなくなった.ログインできなくなってしまったのである.もしかしたら外部から侵入されたのかもしれないが,自滅したのかもしれない.そういうわけでサイトをつくりかえることが必須になったのだが,既存のシステムではなく自前のものをつかったほうがよいとかんがえた. それは,ここ数年のあいだにAI アート,エマヌエル・バッハという 2 つのサイトをたちあげたが,これらには自前の管理システムをつかって成功しているからだ. そのため,このブログも自前のシステムで管理するようにしようとかんがえた.
あたらしい記事はこれまでよりはよみやすくなるように,かつ管理しやすくしたい.しかし,同時に,従来の記事にはあまり手をいれたくない. あたらしい記事を生成するしかけは容易につくることができるので,すでに実現した.この記事もそのしかけをつかって書いている. しかし,それと従来の記事とをなじませるのは容易でない. トップページにあたらしい記事へのリンクをいれるくらいは容易だが,このブログにはいくつもインデクスがある. これらをつくりかえる必要がある.それがまだできていないので,インデクスからこの記事へはいまのところアクセスできない.
AI アート,3D 印刷をはじめとして,やりたいことはいろいろあるなかで,ブログ管理システムの再生はあとまわしになっているが,なんとか,ちかいうちに実現したいとかんがえている.