[ トップページ ]

メイン

修理・修繕アーカイブ

0001-01-01

NP720.jpg bbag.jpg このカテゴリーには DIY (日曜大工) による修理や・修繕に関する話題をあつめています. 上位のカテゴリーは DIY (日曜大工) とものづくり です.

なお,このページは修理・修繕アーカイブ のページの先頭に表示されるように,意図的に投稿日時を 0001-01-01 00:00:00 としてあります (実際の投稿日時は 2007-11-04 13:01 です).

おもくなるのをさけるためにアーカイブのページには写真がはいらないようにしていますが,個別ページにある写真をここに引用しておきます.

2007-06-05

電電公社時代につかっていた黒電話はレンタル品だったので,もうのこっていません. しかし,クリーム色のダイヤル電話器をはじめとして,それ以降につかってきたものはいまものこっています. それらの電話器をふりかえってみたいとおもいます.

つづく…

2007-06-07

皮と合成皮革」 にも書きましたが,仕事のためのバッグにはかなりのこだわりがあります.

つづく…

2007-06-09

家をたててすぐ,アメリカで 1 年半ほどくらす機会がありましたが,日本にもどってすぐ,食器洗い機を買いました. それからもう 17 年くらいたちますが,いまでもその食洗機をつかっています.

つづく…

2007-06-10

ビジネスバッグへのこだわりで,これまでつかってきたビジネスバッグについて書いてまもないのですが,この限界に達していたバッグを買いかえました. もちろんおなじスタイルのものですが,すこし軽量のものにしました.

つづく…

中学から高校のころは,真空管式のメインアンプスタックスのイヤースピーカーのアンプなど,オーディオ・アンプを自作していました. しかし,その後は既製のアンプをつかうようになりました. オンキョー製品が比較的おおかったのですが,ほかにもテクニクス,パイオニアなどのアンプを買ってきました.

つづく…

2007-06-27

XC Cube UX661L というベアボーン PC を約 1 年まえからつかってきましたが,その PC がたちあがらなくなって,ハードディスクをつけたりはずしたり,いろいろやって,ようやくなおした話を書きます.

つづく…

2007-11-04

もう 10 年以上,WaterPik (ウォーターピック) のシャワーヘッドをつかってきました. 写真のものは 2 代めです. 最初に買ったものは本体の色はちがっていましたが,かたちはほとんどおなじでした. これがつかえなくなったので修理をこころみましたが,結局うまくいかず,アメリカの Web ショップから買ったのがこの 2 代めです. マッサージなど数種類のきりかえができますが,それよりも,シャワーの角度やひろがりぐあいが適当なので,これをつかっています.

つづく…

2008-06-21

Windows Vista がこわれた !?」 にも書きましたが,ここ数日,Windows Vista 用に買ったマシンが不調でした. しらべてみると,最近増設したメモリがこわれていることがわかりました. 導入時にメモリテストはしているので,そのときは問題なかったのだとおもいますが,いつ,どうしてこわれたのでしょうか?

つづく…

2009-03-26

キッチン水栓に Seagal IV (4) という浄水器をつけて,つかってきた. 最近その水栓の先端部分のあちらこちらに亀裂がはいって,そこから水が噴水のようにもれるようになっていた. もれをすくなくするために何度か修理してきたが,ついにこわしてしまって,交換が必要になった. 先端部分だけ交換できるようだったので部品をとりよせて交換をこころみたが,予期していなかったことがあった. そのため修理にてまどってしまったが,なんとか修理することができた.

つづく…

2009-09-21

2 年ちょっとまえにビジネスバッグを買ったが,すでにかなりいたんでしまった. もともとあまり丈夫そうにみえないものを買ったのだが,それにしても,もうすこしながもちするとおもっていた.

つづく…

2009-09-27

バッグも自分で修理しながらつかっているが,サイフも同様だ. どうせそんなに高価なものは買わないので,買いかえればよいのだが,買いに行って気にいったものをみつけるよりは修理するほうがらくなので,そうしてしまう.

つづく…

2010-02-21

キッチンの水栓を修理したことを 「噴水をあげるようになった Seagal IV つきキッチン水栓の修理」 に書いた. しかし,1 年とたたないうちに,ふたたび噴水をあげるようになってしまった. 再度修理をしたが,これは応急処置にすぎない. もっと恒久的な対策が必要だ.

つづく…

2010-08-16

20 年以上つかってきた浴室のタイマースイッチがこわれた. セットしようとしても,すぐに 0 にもどってしまうようになったのだ. ホームセンターにかわりのスイッチをすぐに買いにいって交換したのだが,おなじものはなかったので,まよってしまった.

つづく…

2011-02-01

歯のあいだにはさまったものをとるのに Waterpik (ウォーターピック) をつかっている. Waterpik の欠点は,まずこわれる場所がきまって水をはこぶパイプだということだ. しかも,このパイプをとりかえるのばむずかしい. いままでメーカー指定の方法でうまく修理できたことがない. パイプのこわれていない部分にあたらしいパイプをつぎたすという方法をためしてみた.

つづく…

2011-05-14

東日本大震災のあと,被害をきちんとしらべていなかった. 今週,自作の本棚が壁からはずれていることに気がついた. さっそく,ふたたびはずれることがないように再対策した.

つづく…

2011-07-03

自宅を建てたのは 1988 年,それから 23 年間,台所の換気扇をつかいつづけている. この間に 2 つあるトイレの換気扇はこわれて交換した. 台所の換気扇はいまもまわりつづけているが,最近,気になったのが低周波の騒音だ. 台所から数 m はなれても耳につく. そこで,その低周波をへらす対策をほどこした.

つづく…

2011-11-03

自宅玄関ドアにつかっていた Alpha の錠をシリンダーだけ自分で交換した. 交換が必要になったのは,カギの本数がたりなくなったからだ. 数年前に買ったときは 5 万円くらいしたと記憶しているが,いまは 1 万円台で買うことができることがわかったので,さっそく買いかえることにした. そこでネットで注文して,とどいてすぐ自分で交換した.

つづく…

2012-01-14

着物,仏壇といった伝統的なものから,ピアノ,スーツケース,パソコンまで,さまざまなものの修理がとりあげられている. 高価なものや歴史のあるものはコストをかけても修理しようというのは当然だが,パソコンになるともう私には修理の価値がわからなくなる. パソコンもスーツケースも,ブランドにこだわるひとは修理するのだろう. もともと安価なものしか買わない者にとっては,修理はたかくつくので,ものをむだにするのをうしろめたくおもいながらも捨てることになる. 需要があるから修理屋がいるのだろうが,なぜ修理をたのむひとがいるのか,修理したものを買うひとがいるのかは,この本を読んでもよくわからなかった.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: プロフェッショナルな修理@ [bk1]プロフェッショナルな修理@Amazon.co.jp

つづく…

2012-08-14

2006 年にベランダにとりつけるために日よけスクリーンを買った. 6 年たって,いくつか不具合がでてきた. ポールの下部が腐食し,またスクリーンがたれさがる故障がおこった. しかし,とりあえずはなおして,つかいつづけている.

つづく…

2012-08-19

しばらくまえから,トイレのタンクからの水漏れが気になっていた. いつも,ちょろちょろと音がしている. 修理屋にたのめばよいのだが,しばらくそのままにしていた. 盆休みにようやくホームセンターにでかけて,交換部品を買い,修理をこころみた. 一発でなおすことができた.

つづく…

家をたてた 24 年まえには洗髪洗面化粧台がはやっていた. それで INAX の洗髪洗面化粧台をいれたのだが,数年前からその排水口に問題がおこっていた. 排水口の途中に金網がはってあったのだが,それがさびて,やぶれてしまったのだ. そのために,排水口にものをおとすと回収できない危険な状態になっていた (写真 1) が,この問題は完全には解決できずにいた. それをやっと解決した.

つづく…

2012-08-26

フローリングやベニアにカーペットをはった床は,たててから 10 年以上もたつと,あるくとギシギシ,あるいはピシパシと音がする場所がでてくる. 原因はいろいろあり,対策もいろいろあるようなのだが,なかなかなおすのはむずかしいようだ.

つづく…

2012-09-03

洗面化粧台の水栓を完全にしめるのがむずかしくなった. 私がつかったあとはきっちり閉めるが,ほかの家族がつかうとゆるく閉めるので水がもれる. 最近修理した水洗トイレのタンクにくらべれば,もれる量はすくない. しかし,やはり,なおしたほうがよい. ようやく腰をあげて,修理をこころみた. ゴムがいかれているのはあきらかなので,買いかえるのがよいが,どういうコマをつかっているのかをたしかめる意味でも,まずは応急修理をこころみた. 修理直後は水がもれるのでだめかとおもったが,翌日になるとなじんで,水はとまるようになった.

つづく…

2012-09-17

もう 1 週間以上まえだが,2 年ほどつかってきた映像のないドアホンをテレビドアホンにかえた. 顔をみることがそれほど重要とはかんがえていないから映像のないものをつかってきたのだが,価格がやすくなったことと,ほかの目的でつかうつもりのものがあまったのとで,交換することにした.

つづく…

2012-10-13

自宅をたてて 20 年以上になる. たてたときに外壁に固定された電線そのものはいまもとくに問題はないが,そのとめ具 (クランプ) がはじけて,電線がブラブラしているところがある. あるいは,まだはずれてはいないが,時間の問題というところもある. センサーライトを交換した機会にとめ具も交換した.

つづく…

2013-02-03

Waterpik のパイプがまたやぶれた. ふるいパイプを切断してあたらしいものをつないでいたが,ふるい部分がやぶれた. パイプをつなぎあわせるのに適当な部品がなくて,まえにつなぎあわせるときはやや無理なことをしていたが,3D プリンタで ABS 樹脂の適切なおおきさのパイプをつくろうとかんがえた. 何回かつくりなおしたすえになおすことができたが,パイプとはおもえない不細工さだ.

つづく…

キッチン水栓のキャップ (先端部分) から噴水のように水がもれたため,自分でその部分を交換していた. エポキシ系とシアノアクリレート系の接着剤を併用していたが,そのエポキシ系接着剤が劣化して,接着しなくなってしまった. 水栓を交換するのが一番だとはおもうが,また応急処置が必要だ. もっとべつの種類の接着剤なら,もっともつのだろうか?

つづく…

2014-08-15

最近 MacBook Air (2010 年版) のタッチパッドのスイッチが,クリック感のないうちに on になる. メイルをけすとき,1 回スイッチをおしこむだけで 2 個いっぺんにきえることがあって,こまる. Web でさがすと修理の方法を書いたページがあるので,それにしたがって修理してみた. 書いてあるのとはちがったが,なおすことができた.

つづく…

2015-02-16

修理したキッチン水栓の経年変化」 に書いたように,うまく修理できなかったキッチン水栓の水もれを何度かなおしてきたが,最近ではその水もれがとてもひどくなってしまった. 水栓を交換するのが一番よいとはいっているのだが,まだ放置されている. どうにかしようとおもっているうちに,ひらめいた.

つづく…

2016-07-15

最近,コードレス電話の子機がつかえなくなっていて不便だったが,原因をしらべていなかった. 充電池が消耗しているのが原因だとわかったので,交換をこころみた. あまりカネをかけたくないので,代用品をみつけて買って成功した. それを Amazon.com のレビューにも書いたので,引用する.

つづく…

2017-08-04

車庫にいれたくるまのエンジンをかけたまま周囲の状況を確認しようとして,いったんくるまからでた. そのとき,ドアがしまってしまった. JAF をよぶという方法もあったが,解決の糸口はあったので,30 分くらいあれこれやって, ようやくあけることができた.

つづく…

2022-06-18

SACD プレヤーの修理に失敗したので中古品を買ったのだが,内部で部品がはずれていて動作しなかったために,いろいろなことがおこった. 結局は修理してつかえるようになったのだが,これはその顛末.

つづく…

bulb_semi314-1-2

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

カテゴリー

Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type