[ トップページ ]

メイン

インテリア・家具・機器の博物館アーカイブ

0001-01-01

NP720.jpg DialPhone.jpg このカテゴリーにはおもに私がつかってきたインテリア,家具,機器などについての話題をあつめています. 博物館と称していますが,いまはのこっていないものもあつかっています. エアコンカメラセンサー・測定器・温湿度計テレビ受像機・モニタ洗濯機・ウォータージェット機器・水栓照明器具電池 などに関する話題はサブカテゴリーに分類しているので,そちらをみてください. 上位のカテゴリーはカナダからのブログです.

なお,このページは インテリア・家具・機器の博物館 アーカイブ のページの先頭に表示されるように,意図的に投稿日時を 0001-01-01 00:00:00 としてあります (実際の投稿日時は 2007-11-03 17:14 です).

fullmoon-table1.jpg おもくなるのをさけるためにアーカイブのページには写真がはいらないようにしていますが,個別ページにある写真をここに引用しておきます.

2007-05-27

20 年以上まえに 買ったスピーカーシステムがついにこわれて交換せざるをえなくなりました. 現在はなくなってしまった Technics ブランドの SB-1970 という床置き形の大型 (390 x 803 x 339) のスピーカーシステムです. 3-way であり,ウーファは 25 cm (10 インチ) です.

つづく…

2007-06-03

かつての日本では,つまり電電公社では,ながらく 「黒電話」 とよばれるダイヤル式の電話器がつかわれてきました. 私も黒電話をつかってきましたが,黒電話は借用品だったため,現在はてもとにありません. しかし,ダイヤル式の末期 (1987 年) に買ったクリーム色のダイヤル電話器をいまでもつかっています.

つづく…

2007-06-05

電電公社時代につかっていた黒電話はレンタル品だったので,もうのこっていません. しかし,クリーム色のダイヤル電話器をはじめとして,それ以降につかってきたものはいまものこっています. それらの電話器をふりかえってみたいとおもいます.

つづく…

2007-06-08

家中のあちらこちらに,白いくみたて家具があります. これらの大半は Toska LB1000 というシリーズの部品をつかったくみたて家具です. もう 20 年以上にわたって,くみたてたり,こわしたり,そのときどきに必要なものをつくりつづけています.

つづく…

2007-08-10

これまでつかってきた半円形のテーブルにかえて円形のテーブルをつくってつかうことにしました. これまでつかってきたテーブルも自作したものですが,今回も安価な座卓とパイプをくみあわせて自作しました.

つづく…

2007-08-19

これまで,いろいろな CPU をつかってきたことは 「Pentium (586) 系のパソコン」 などに書いてきました. そのほとんどはもうつかっていません. すてるのももったいないし,売れたとしても二束三文であることはあきらかなので,これらのべつの用途をかんがえました. それは,紙を冷蔵庫やファイルキャビネットにはりつけるときのマグネットのアクセサリーにするということです.

つづく…

2007-10-09

Samsung (サムスン) といえば,いまでは韓国がほこる世界の大企業です. 私が最初に買った Samsung の製品は加湿器です. それは 1989 年 (あるいは 1988 年) のことですが,そのころはまだ Samsung の名をほとんど知りませんでした.

つづく…

2007-11-04

私は 1989 年ころに 1 年半,アメリカでくらしていましたが,このとき歯科医にすすめられてはじめたのが,プラークをおとすために InterPlak (インタープラーク) という電動歯ブラシをつかうことでした. いまでは電動歯ブラシの種類はかわりましたが,ジェット水流で歯間清掃する WaterPik (ウォーターピック) とくみあわせて,毎日かならずつかっています (WaterPik については,「WaterPik ― 歯間清掃のためのジェット水流」 という項目に書きました).

つづく…

2007-11-17

オーディオ・ケーブルのさきについたプラグには金メッキがほどこされていることがおおい. 金をつかう利点はさびないので接触不良がおこりにくいということです. ところが,最近,家にあるケーブルで,金メッキのはずのプラグのさきがさびているのをみつけました. 実は金メッキでないのか,メッキがうすすぎて合金になっているからなのか? いずれにしても,これでは金メッキとはいえません.

つづく…

2008-01-25

国内用の PC を韓国でつかえるようにするため,会社から電源プラグのアダプタを借りました. 写真のようなものです. はじめてみたとたんに,これがありがたくないものであることはわかりましたが,たいした問題ではないとかんがえて,そのままもっていきました.

つづく…

2008-02-24

洗濯機の流行と普遍性」 という項目では洗濯機を中心として,家電品で流行したニューロ,ファジィ,銀イオン,塩などのことばをとりあげました. もっとひろい範囲の流行語 (あるいは信仰 (?)) として 「マイナスイオン」 というのがありますが,これはなかなかしぶとく,いきのこっているようです.

つづく…

2008-05-09

ここ数年,本を買うのに月に数万円かけています. 買った本は基本的にすてないので,どんどん,ふえていきます. したがって,つねに書棚をふやす必要にせまられています. 図書館などでは移動式の書架によって,かぎられたスペースを有効に活用していますが,それに似たものを家でも導入できないものかと,ながらくおもってきました. あるとき,たかつさんの 「移動型書架製作日記」 という Web ページをみつけて,私もためしてみようとおもいました. それから,いくつか失敗をかさねながらも,いまも 2 台だけ,移動式書架をつかっています.

つづく…

2008-08-15

価格.com のユーザ・レビューに書いた内容です.

最近は高出力のオープン・トースターが多くなっているようです. 目的によってはこのほうがよいのでしょうが,1 年前にこのトースターを買ったときにはおもな目的は食パンを焼くことでした. その結果,これまでよりパンを焦がしてしまうことがふえたようにおもいます. パンを焼くには 1000 W はつよすぎるので,火力が超調整できればよいのだとおもいます. しかし,わが家では食パンなら食パン専用のトースターがよいだろうということでそれを買って,この問題は解決しました. この機種特有の問題ではありませんが,1000 W あることによる利点はよくわかりません.

つづく…

2008-08-29

くるまにはカネをかけないことにしているので,これまでカーナビはつかっていませんでした. しかし,レンタカーでカーナビをつかうと,やはりそれなりに便利です. 最近は安価なカーナビがいろいろあるので,ようやく Garmin の nüvi250 という機種を 3 万円弱で買いました. そもそもあまりくるまをつかっていないのでカーナビもなかなかつかう機会がないのですが,自動車ではなくて歩行者モードになってはいたものの,やっとつかってみたので,感想などを書いてみたいとおもいます.

つづく…

2008-09-05

もう 20 年くらい,パンを焼くのにオープン・トースターをつかってきました. しかし,とくに最近のオープン・トースターは消費電力がおおきくて,ちょっと油断するとパンがこげていまいます. そこでテスコムの CT25 というトースターを買いましたが,どうもあまりうまくつかえていません. もうすこしなんとかならないものでしょうか?

つづく…

2008-09-27

安価なエアコンのリモコンは,すべてのボタンが表面にでています. めったにつかわないボタンも他のボタンとおなじようにできているので,おしまちがえやすいという問題点があります. 設計をもうすこしくふうすることはできるとおもうのですが,買ってしまったものはしかたがないので,自分でボタンを加工して,おしまちがえにくくしました.

つづく…

2008-11-03

72615 という型番のシンワの温湿度計を買って,ふろばでためしてみた. 温湿度計としては乾湿球湿度計が正確であることは知っているが,メンテナンスがめんどうなので,最近は直読式のものをつかっている. シャワーをあびたあとこの湿度計をみると,示度が 100% をこえて,ふりきれていた. 正確でないことは知っていてつかっているのだが,これはあまりにひどいのではないだろうか.

つづく…

2008-12-21

OA 用のテーブルタップにはサージ・プロテクターがついているほうが安心である. 居間では機器や調理器具などをまぜてつかうので,そこにも ImajI OA マルチタップ-6 という OA 用テーブルタップをつかっていた (もう製造されていないらしい). 最近までそれでとくに問題はおこらなかったのだが,最近,IH 調理器をつないでつかっているうちに,タップ内のスイッチがきれてしまった. 単に経年変化でおこったのか,それともこの OA タップに IH 調理器などつないではいけないということなのか…

つづく…

1988 年に家をたてたのだが,そのとき,コンセントとしてどこにどういうものをつけるか,電話などの配線はどうするか,など,とくに電気系の配線についてはいろいろかんがえた. しかし,判断をあやまって,あとで後悔したことがある. それは,コンセントをアースつき 3 ピンにしなかったことだ. そのときすでにアメリカでは 3 ピンが常識になっていたのだが,日本では洗濯機などの器具のプラグを 3 ピンにするようにきめられたのは 2005 年からだという. やはり,ここでもアメリカより 10 年も 20 年もおくれて,追随しているということだ. どうせ追随するなら,もっとはやいほうがよいとおもうのだが…

つづく…

2009-01-01

ユーザ・インタフェースは単純で直観的なほうがだれでもすぐにつかえる. しかし,便利さを追求すると複雑に,そして直観的に把握できないようになりがちである. Apple は単純で直観的なインタフェースを追求してきたが,いまそれを代表しているのが iPhone のインタフェースである. しかし,任天堂の Wii もそれにおとらず,単純さをもとめているといえるだろう.

つづく…

2009-10-06

20 年ほどまえピッツバーグに住んでいたが,そこではじめて Ikea (アイケア) に行った. 日本に最初の Ikea (イケア) ができてからだいぶたつが,これまで行く機会がなかった. こどものための家具をみるという目的で,やっと先日の日曜日に新三郷の Ikea に家族ででかけた.

つづく…

2009-11-28

多数の型落ち家電品の情報がのっているので,それをてがるにえるにはよい.しかし,それぞれの製品については最低限のことしか書いてない.もうちょっと知ろうとおもうとネットでしらべる必要がでてくる.結局はいままでどおり kakaku.com のお世話になる.でも,インデクスとしてはよいだろう.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: 家電批評@Amazon.co.jp

つづく…

2010-11-21

最近,電気製品をつぎつぎに買いかえている. 今度は炊飯器だ. もちろん,こわれて買いかえたものもある. しかし,炊飯器はまだつかえなくなったわけではない. 釜の内側のテフロンがはがれてきたのだ.

つづく…

2011-01-26

カリブ海のちいさな島 St. Maarten (セント・マーティン,シント・マーテン) での学会では,PowerPoint がおもうようにつかえなくて,時間をとられているひとがおおかった. そのおもな理由はふたつある. 第 1 はどの会場でもつかわれていたプロジェクタだ. 第 2 は Microsoft (マイクロソフト) の OS とアプリケーションだ.

つづく…

2011-06-05

この季節,風がないとあついが,エアコンをいれるほどではないし,連続的に扇風機をまわしているとひえすぎる. そういうとき,普通の扇風機なら首ふりするところだが,ひとりで風をあびるなら,ときどき風をとめたほうが節電になる. これまでは手でスイッチをいれたりとめたりしていたが,それより自動的にスイッチしてくれるほうがうまくいく. 中国の華芝というメーカーの KJF-31R という扇風機は,3000 円台だが,それをやってくれる. しかも,一定間隔ではなくて,ゆらぎをもたせている. これはちょっとおもしろい,

つづく…

2011-06-25

自宅にある KJF-31R という扇風機にはリズム風機能がある. 電源をいれたりきったりするかんたんなしかけ (オンオフ形とよぶことにする) だが,オンオフが一定間隔ではないから 1/f ゆらぎ的な効果もある. 測定してみると,この扇風機のばあい 46% 節電できることがわかった. 風にゆらぎをもたせる方法はいろいろあるが,1/f ゆらぎのようなもっと高級な機能ではこれだけの節電ができないのではないだろうか?

つづく…

2011-07-02

ふるい家電製品を買いかえると消費電力がへるということで,買いかえがすすめられている. 「しんきゅうさん」 というサイトでは,エアコン,冷蔵庫,テレビなどに関していまつかっている機種と買いかえようとしている機種とを入力すると,どれだけ節約できるかをおしえてくれるようになっている. しかし,機種が登録されていないとテキトーな情報をおしえてくれるので,それにしたがって買いかえるとバカをみることになるだろう.

つづく…

2012-09-17

もう 1 週間以上まえだが,2 年ほどつかってきた映像のないドアホンをテレビドアホンにかえた. 顔をみることがそれほど重要とはかんがえていないから映像のないものをつかってきたのだが,価格がやすくなったことと,ほかの目的でつかうつもりのものがあまったのとで,交換することにした.

つづく…

「マイナスイオン機能つき」 という,わけのわからない商品がはびこっていることに,にがにがしいおもいをしてきた. しかし,その機能がついたヘアードライヤーを買うことになってしまった.

つづく…

2012-09-21

WBS の 「トレンドたまご」 には,お笑いな商品・開発品が登場するが,きょう (9 月 20 日) 紹介された King JIM の「パスワード ID 専用情報管理端末」 もそのひとつだろう. 数 10 組のパスワードと ID をいれて管理できるという. こんなものを買うわけはないが,これをみて,iPhone でパスワードを管理しようとおもいたった.

つづく…

2012-10-13

単一電池用の懐中電灯のランプを LED に交換してつかっていた. これで電池がながもちするとかんがえていたのだが,まったく予期しない結果におわった. 液もれして LED がこわされてしまった.

つづく…

2012-10-20

電波時計は正確さがとりえのはずだが,家にある電波時計についてふりかえってみると,信頼性はかならずしもよくない. ふつうのクオーツのほうが信頼できる,したがって,めざまし時計としては適しているようにおもう.

つづく…

5 年以上まえに中国製の時計をまとめて買った. 当時はクオーツのめざまし時計を 1 個 300 円で買うことができた. そのうちの 1 個はいまもつかいつづけている. ほとんどあわせなくても,ほぼ正確に時刻をきざんでいる. おどろくべき正確さ,耐久性だ.

つづく…

買ってからずっとおなじ場所において,正確に時刻をきざんでいた時計を,べつの場所にうつしたとたんにくるいだすという経験を何度もした. 原因はわからないのだが,なにかあるのだろう.

つづく…

デジタル式の腕時計は電池が 5 〜 7 年くらいはもつ. 1000 円くらいで買った時計の電池を店で電池交換するとすくなくとも 500 円はかかるから,そういう気にはならない. 自分で交換しようとかんがえて,あけてみるのだが,この手の腕時計の電池交換はそれほど容易でない. きょうも 1 台こころみて,ついにあきらめた.

つづく…

2012-10-22

このブログは他人のためというよりは,自分のためのおぼえがきとしての意味がおおきい. あとでやくにたちそうなちょっとしたできごとなどをメモしておく. やくにたちそうなことは,できるだけ書いておくようにしている. だから,「これは当然かいてあるはず」 とおもって検索したのにみつからないと, がっかりしてしまう.

つづく…

2013-04-20

楽天の 「万天プラザ」 という店で買った 100 円ホッチキスの商品レビューに投稿した内容だ.

最近は 100 円商品でもここまでできのわるいものはすくない.すぐにこわれ,針はぐちゃぐちゃになるのでまったくつかいものにならないのだが,設計がまずいとなにがおこるかがよくわかる.逆にいえば,品質のたかいホッチキスがどういうくふうをしているかがわかるということでもある.

つづく…

2014-12-29

3D プリンタの冷却用にドウシシャの Pieria PIM-39S-WH という平形の扇風機を買った. プリント・ベッドのうえに集中的にかぜをおくるのに適した形だとかんがえて買い,何週間かはつかってきたのだが,うまくうごかなくなって分解してみると,軸受けにゴムをつかうというとんでもない設計になっていた. とりあえず手持ちの部品でなおしてみたが騒音がひどくなったので再修理しようとかんがえている.

つづく…

2015-09-05

昨年末にふろのふたを交換した. アイリスオーヤマの OF-7012 という製品だ. しかし,サイズをまちがえてしまったし,品質もよくなかった. 失敗だ.

つづく…

2016-03-21

AC 電源がとれない場所で AC 100V の LED 電球などをつけるため,12 V の鉛電池と,そこから AC 100 V を発生させるためのインバータを買った. 最近よく ebay.com 経由で買っているので,これもそうしてみた. ためしに 1000 円くらいのと,200 円くらいの 2 個を買ってみたが,どちらもつかいものにならなかった.

つづく…

2016-03-22

中国から輸入したインバータを鉛電池につないでもうまくつかえなかったが,Amazon.co.jp から BESTEK の 300 W のインバータを買ってつかうと,うまくつけられることがわかった.

つづく…

2016-07-15

最近,コードレス電話の子機がつかえなくなっていて不便だったが,原因をしらべていなかった. 充電池が消耗しているのが原因だとわかったので,交換をこころみた. あまりカネをかけたくないので,代用品をみつけて買って成功した. それを Amazon.com のレビューにも書いたので,引用する.

つづく…

2018-12-29

Amazon も Google も,いまキャンペーン中で,一番やすい AI スピーカを大幅値下げしている. 3000 円くらいだ. なので,それらを買って,ちょっとくらべてみた.

つづく…

2019-02-01

これまで 20 数年間,必要に応じて加湿器をつかってきたが,最近はつかっていなかった. しかし,最近の空気の乾燥は異常だ. それらのふるい加湿器をとりだしてきたが,十分に加湿できない. そのため,もっと加湿能力の高い加湿器を買おうとおもいたって,Vornado の HM4.0-JP という加湿器を買った. 加湿能力とタンクのおおきさに特徴がある気化式の加湿器であり,タンクがおおきいのはよいが,いささか期待はずれだった.

つづく…

2019-02-03

Amazon から買ったわけではないが,一番,よまれる機会が多いとかんがえて Amazon.co.jp に投稿した. 一部修正のうえ kakaku.com にも投稿した.

タンクがおおきくて給水頻度がすくなくてすむのがよいが,タンクが 2 日くらいもつということは加湿能力は 500 ml/h 以下ということ.Amazon.com では米国仕様のを 109 ドルで売っているが,日本ではあまり売れないサイズなので Amazon.co.jp では高いのはしかたがないだろう.単純な構造で水漏れや細菌繁殖を防止するには使用上いろいろ注意が必要であり,日本語のマニュアルだけでは十分でないから,米国仕様の製品のマニュアル (https://www.amazon.com/Vornado-Evap40-4-Gallon-Evaporative-Humidifier/dp/B00O0WOO74) を参考にするのがよいとおもう.

評価: ★★★☆☆

関連リンク: ボルネード 気化式加湿器 大容量モデル ホワイト 【12~56畳用】 HM4.0-JP-whttank

つづく…

2019-05-07

LED 照明器具を仕事にしているので,AliExpress で LED つきのおもちゃをみてみた. そのなかの猫用のおもちゃ (QQQPET Cat Playing Toys) を買ってみたのだが,これは光だけでなく,うごきもおもしろい.

つづく…

2019-05-18

渋谷の FabCafe Tokyo でひらかれたミラノサローネ 2019 報告会をきいてきた. ミラノサローネはとても大規模な家具やインテリアの展示会だが,テーマとしてキッチンと照明が交互にとりあげられているという. 今回は照明がテーマだったというので,この報告会をききにいってきた. 話者は家具のほうにより興味があるようで,照明の説明はややよわかったようにおもえる.

つづく…

2020-12-18

Vornado の気化式加湿器をつかっているが,フィルタをかえた当初は湿度が 40% をこえるのに,数日たつと 30% 台よりあがらなくなってしまう. フィルタに水道水にとけた金属 (水酸化物?) などが付着するからだ. 数日ごとにフィルタを洗わなければならないとすると,めんどうだ.

つづく…

2021-10-30

4 月に L 字形の机を買ったが,3D プリンタをのせるとほかの場所があまりないので,もう 1 個,作業用の机を買うことにした. まえの机もそうだが,Nitori などで買うと送料が高いが,Amazon で買うと送料がかからないので安い. さらに,今回はサイドラックまでついた机を 6000 円弱で買うことができた. 仕上げに雑なところがあるのと,説明書が十分でないので気をつけてくみたてる必要があることをのぞけば,満足できる.

つづく…

2024-07-24

来客時に複数の場所でチャイムが鳴るようにするのが,けっこうむずかしい. すべての場所にあらかじめ配線してあれば適用可能なテレビドアホンの機種はあるが,そのような配線はない. 屋外から屋内へは有線で,屋内どうしは WiFi で結合したい. アイリスオーヤマの TD-M50 という機種を使用して,スマホを固定局として使用することで,なんとかこの仕様を実現することができた.

つづく…

bulb_semi314-1-2

螺旋 3D 印刷技術を使用してつくったこのような「3D デザインランプ」を 3d-dl.com で売っています.

カテゴリー

Creative Commons License
このブログはつぎのライセンスで保護されています. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by Movable Type